2021/02/28

PENTAX 67と管理する人のない墓

近所のすでに管理する人のいなくなった墓だ。

清掃などは近所の人がボランティアで行っているそうだ。明治の日付があったりするので、古くからある墓なのだということだけはわかる。右手がゴミ置き場になっているのが、現代的というべきだろう。古くからある墓所のすごく近くがゴミ置き場になっているのは、このあたりでは割りとよくある感じだ。夕方の陽を浴びた墓石にわびしさを感じるのはただの感傷だろう。奥にある建物は幼稚園だ。本来はトリミングするべきなんだろうけれど、僕は基本的に撮ったら撮りっぱなしなのでやらない。

 ●

強風だったがスポーツ公園まで歩き弁当を食べる。風でおにぎりの具の塩鮭が飛んでしまったのが悲しい。強風にゆらぐ細い竹をCONTAX G1、Planar 45mm、KODAK ColorPlus 200で撮った。今日は強風のためかピッチには誰もいなかった。おそらく練習試合などは中止になったのだろう。その後、深川川を上流に土手を歩き、川べりの風景を撮ったりした。その後、コンビニエンスストアでアイスを買って帰宅。その後、沖縄対磐田の試合をDAZNで観た。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 75mm F4.5, f/16, 1/250sec, 2021/01/31 16:16, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/27

CONTAX G1と雪林その2

FUJICOLOR 100で撮った林シリーズその2である。 

ありがちな空を見上げて撮ったものだ。状況の結果だろうけれど、繊細なディティールっぽく見えるものにびっくりだ。カラー写真である必然性はあまりない気もするが、深い深い緑色がなんというかすごく好みだ。モノクロにも見える世界が気に入って、家の小道で雪の日にFUJICOLOR 100を1本撮り終えてしまった。できあがった写真自体は結構気に入っているのだけれど、ある意味で色味がみんな似ていて、逆にどれが一番気に入ったかというのは案外難しい。

 ●

昼食を兼ねて散歩。そば処なかむらまでカミサンと歩く。食事後、書店でよつばと15巻の発売日が3月2日であることを確認した後予約。Jリーグプレイヤーズガイド2021、荒海の槍騎兵4を購入。村岡で甘味処を堪能した後、帰宅。疲れた。CONTAX G1を持ち歩いたが特に何かを撮ったりはしなかった。


CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*2021/02/18, FUJICOLOR 100, 現像:桜カメラ

2021/02/26

GA645Ziと雪の残る深川川

こういった写真を見るとまた入手したくなる。 

あるいは液晶が壊れてしまった僕のGA645Ziを無理して修理したくなる。なんてことのない風景写真だけれど、そのなんてことのない風景写真が本当に簡単に美しく撮ることができる。645とはいえ、135フィルムとはまた異なった描写が自然に簡単にできる。

深川大橋から深川川をそして長門市外を見ている。ちょっと雪が残っているのが雰囲気を出している。そして緑。PRO 160NSの独特な、そしてGA645Ziの魅力でもある。

 ●

雨の中、午前中カミサンの送迎。CONTAX G1を持ち歩いたがとくに何かを撮ったりはしなかった。夕方、買い物を兼ねてスーパーマーケットまで散歩に行く。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2021/01/07 , 55mm F9.5 1/125 AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

2021/02/25

PENTAX 67と千畳敷から望む青海島

 何度も撮った千畳敷カントリー・キッチンの屋上から眺めた風景だ。

中央に見えるのが青海島だ。その手前は、今岬だろう。確か黄砂がひどい日で、どこもかしこも霞んでいたと記憶している。他に覚えているのは風がとても強くて、発電用の風車の羽がぐるぐる回ってとてもうるさかったことくらいだ。屋上にいると飛ばされそうになったことも覚えている。キャップは鞄の中に入れたままにしていたとかだったかもしれない。

 ●

午後から適当に散歩。回覧板を隣家に届けた後、目的地を決めずに適当に歩いていたら小河内公園についていた。ここは、ソフトボール場がある公園だ。外周を回っているうちに、無人の公園の金網とかベンチ、外を散歩している人とかをPENTAX 67、SMC 6X7 TAKUMAR 105mm、PORTRA 400とCONTAX G1、Biogon 28mmで撮ったりした。さらに、CONTAX G1では、高所から林ごしに長門市中心街や、深川川の土手を歩いている時にその風景や飛び立つ水鳥を撮った。ただ、飛び立つ水鳥を撮るのに28mmはかなり遠すぎる感じ。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/22, 1/250sec, 2021/01/27 12:39, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/24

CONTAX G1と雪林、その1

先日の積雪の中の散歩での小道から撮った風景、その1だ。

FUJICOLOR 100で1本以上撮ったので、さすがに1回だけの紹介というのだけではいささかもったいない気がしてくる貧乏性の僕だ。正直、似たような写真と言えば似たような写真なのだけれど、細かなディティールの違いや撮っているものがわずかに違うので、多少の明るさの違いはあっても色味は全部似たようなものだが写真としては結構違っている、気がしないでもない。露出補正も色々かけたはずだが、昔のフィルムカメラでもネガはえらいね、それなりの写真になっている。

ここは以前から何度も紹介した風景でもある。我が家から板持駅へ行く途中に利用する小道から撮った写真だ。正直なところ、FUJICOLOR 100にはあまりいいイメージがなかったのだけれど、単純に僕の経験・技量不足だっただけかもと思わせる見事な色味となっている。単純に僕が深い緑色好きというだけかもしれないけれども。本来、組写真として紹介するべき一貫性のあるテーマという気もするのだけれど、昨今は、原則、1日1写真を紹介すると決めているので、今後もバラバラで適当に紹介していく。

 ●

お義母さんをデイサービスに放り込んで帰宅。なんやかんやの後、道の駅センザキッチンで食事しようと思ったが、目当ての食堂が満員だったので弁当に変更。海に面したテラスのベンチとかソファーに座ってのんびり昼食を食べた。堤防に停泊中の巡視船や岸壁でお弁当を食べている人、弁当を巡視船に運んでいる人をPENTAX 67、SMC 6X7 TAKUMAR 105mm、撮ったりした。その後、スーパーマーケットのフジで買い物をしたりした後、駐車場や上空でトンビが何十羽も乱舞していたので、CONTAX G1、Biogon 28mmで撮った。ただ、Biogon 28mmではちょっと迫力に欠けたかも。
CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*2021/02/18, FUJICOLOR 100, 現像:桜カメラ

2021/02/23

CONTAX G1と真冬の電力作業

 観月橋近くで作業していた人たちだ。

観月橋と書いて地元の人達はつきみばしと読む。実際の呼び名は知らない。冬の晴れ間の薄い水色と白、黄色いカバーの色味がおもしろくて紹介する。橋を渡った反対側から撮ったものだ。作業車などがわかるように縦に撮ったものもあるが、山がちらっと入ってしまったが余分なもののない方が構図としてはおもしろい気がする。写っているのは2人だけだが、もちろん、大勢が様々な作業をしていた。

雪林の写真が選べない。どれもいいがどれも似たような写真なので、1本以上撮ったけれど1枚紹介してしまったらお終いにしてしまう気がする。うーん。

 ●

午後からカミサンとひさしぶりに海まで散歩。PENTAX 67、CONTAX G1も持ち歩いたが、写真を撮ったのは、Olympus XA2、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で墓場の近くから深川湾方向を撮ったのと、海であちこち撮ったくらいだった。昨日、一昨日ほどではないが、穏やかな日和だったが、PM2.5がちょっとひどかったかな。祝日なためか、カミサンの知人に結構お会いした。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2021/02/15, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

2021/02/22

CONTAX G1と林道を行く

 露出が奥の林にあったので全体がアンダー気味になった。

写真としてはどうかとも思うけれど、逆になかなか雰囲気は出てき感じだ。林に露出があった写真も撮ったし、そちらもなかなかいいので迷ったが、あえて人がシルエットになっている方を選んでみた。自分で写真を撮る前は、写真の著作物性とかよくわかっていなかったのだけれど、同じようなテーマでも、構図、露出、選択、トリミング、加工とかを考えるとまったく異なった写真になるのがようやく理解できるようになった。

板持川の上流に向かって平行する林道をさかのぼってみた時の一コマだ。本格的なトレッキングとかではなくただの散歩である。林道が整備されていることはもちろん、田舎では珍しく林も整備され、間伐材がまとめてあったりした。なかなかいい雰囲気なので、今度はお弁当を持ってさかのぼってみたいものだ。

 ●

午後から、スポーツ公園経由でスーパーマーケットに寄った買い物散歩。途中、Olympus XA2、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で風景を撮ったりした。昨日現像から上がってきた写真は、CONTAX G1で撮った林に積もった雪がいい感じなのだけれど、フィルム1本がほとんど同じような写真で逆にどれを選んだらいいのかがよくわからない。

枻出版社が実質倒産らしいので、迷っていたCAMERA PARADISE Vol. 1を購入してきた。他に電書の方が便利と思いつつ、地元書店のために技術要塞戦艦大和3、林譲治著を購入。


CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2021/02/16, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

2021/02/21

CONTAX G1と降り続ける雪と深川川、橋、山

 傘を忘れたので撮影は結構大変だった。

ひさしぶりにBiogon 28mmで撮るのを楽しんだ。カミサンと雪中散歩した時のものだ。山水画にも見える雪の降り続く中の川と橋、そして山というありふれたモチーフだ。植物の枯れた茶色が、また不思議な味わいとなっている気がする。それなりに雪が降り続いてはいるけれど、道路のアスファルトが見えているので、さほど大雪にはならないだろうと写真からでもわかる。実際、翌日にはわずかな残り雪があるだけだった。

 ●

午後から、カミサンとスポーツ公園経由の散歩に出る。Olympus XA2にKODAK ULTRAMAX 400を詰めたカメラでスポーツ公園から、深川川の上流まで川沿いというか堤防沿いに道道色々撮った。深川大橋の下では、GA645Zi、PRO 160NSで適当に川などを撮ったが、液晶が壊れたため露出がわからずに適当に撮ったのでどんな写真になるかわからない。さらに、PENTAX 67、6X7 105mm、PORTRA 400でちょっと太陽の関係で光る瓦の農家を遠方から撮ったりした。コンビニエンスストアで、ピーナッツチョコアイスを購入して帰宅。

桜カメラより現像したフィルム3本届いていたのだけれど、これをブログにあげるのに悪戦苦闘。Macではあげられず、iPadではまだデータが同期されていないようで、とりあえず1枚だけあげてみた。

CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*2021/02/18, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ


2021/02/20

GA645Ziと不思議な公園

 公園と呼んでいいのか不思議な空き地がある。

近くに市営だったかのアパートがあるので、おそらくその子供達に向けた公園なのではないかと思う。遊具がある。非常に低いサクランボの滑り台と、写真には写っていないがやはり非常に小さなリンゴを模したボルダリングの出っ張りがついた何かだ。子供達がいる時もあるが、さすがに平日の昼過ぎでは誰もいないことがほとんどだ。右奥に見えるのはただの民家だと思う。その左手には今は干された水田がある。反対側はほぼ住宅街と市営アパートだ。不思議な空き地というか公園だ。

故障したフィルムのロットに入っていた最初の頃のきちんと記録されたフィルムだ。こういったデータを見ると、またGA645Ziが欲しくなってくるけれど、僕が買った頃よりもさらに値上がりしている気がするので、なかなか難しいところだ。まともに動く機種が段々減っているので結果的に高くなっていくってことなのかもしれない。

 ●

午後からカミサンが用事があるので、午前中に散歩。スポーツ公園のピッチでは、高校とクラブのユース年代の選手たちがおそらく練習試合していたのでしばらく眺めていた。その後、スーパーマーケットで買い物して帰宅。PENTAX 67を持ち歩いたが何かを撮ったりはしなかった。

フィルムが届いたので、Olympus XA2にKODAK ULTRAMAX 400を詰めた。一度だけ試写はしてみたのだが、シャープさに欠けた写真になっていて、紹介はしていない。他の方のXA2で撮った写真を見て、また撮ってみたくなったのだけれど、フィルムをちょっと高感度気味にしてみた。どんな写真になるのだろう。その後、西陽が指す家の近くの小道を何枚か。

深川川大橋を渡っていた時、水鳥が5、6羽橋の下から飛翔しだして川下へ低く飛んでいった。驚くとともにその美しさに見とれた。デジタルカメラのいいのが欲しいなあ、と一瞬思ったが、その時、僕がすべきことはスマートフォンをポケットから取り出して、とりあえずは撮ってみることだったのではないかと考えたりした。僕は計画的に何かを撮っていくってことが嫌いなので、その場で思いつかないようなことができるとは思えない。デジタルカメラを持っていることを意識していれば、また違った態度がとれるのだろうか。

 帰宅後は、ゼロックス・スーパーカップを流し見。いい試合だった。Jリーグシーズンがまた始まった。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9,  90mm F13 1/350sec., 2021/01/13,  KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/19

PENRTAX MZ-3と深川川の堤防と深川大橋

例によってタイトルオチではある。

土手というか堤防を歩いていて振り返ったところだ。深川大橋と深川川が見える。深川川にはこの時期、野鳥が結構水面にいる。川は結構浅瀬ばかりで、石がゴロゴロしている。堤防はずっと上流まで続いており、道もある。背後が市街で左手にスポーツ公園がある。何もないと言えば何もなく寂しい風景だけれど、散歩の時には開けていてなかなかさわやかな気分になる。

 ●

午後から散歩。カミサンと湯本温泉のカフェ&ポータリー音まで歩く。日が出ている時は暖かく、のんびり川床で過ごす。PENTAX 67を持ち歩いたが、何かを撮ったりはしなかった。


PENTAX MZ-3, smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL, 2021/01/19, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/18

PENTAX 67と通過するディーゼルカーと待つ車

さすがにちょっと盛りだくさん過ぎる気がする。

というか、ゴチャゴチャし過ぎだろう。写真からはタイトルを見なければ、ディーゼルカーが踏切を通過しようとしているなんてなかなかわからないんじゃないだろうか。縦で撮ってしまったせいで、余計ゴチャゴチャしてしまったように思う。寂れたそれでいて猥雑な街並みが伝わればまあいいかという気もしている。快晴だが冬だということがわかるだろうか。

通過しているディーゼルカーは美祢線のキハ120系の1両のものだろう。その前に山陰線のディーゼルカーも通過した直後だったので、時刻を確認していなかったのでちょっとびっくりした。

 ●

朝から雪が降り続く。台所から外の柿の木と積もった雪をCONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400を撮った。その後、お昼ぐらいにもまだ降っていたので、CONTAX G1、Biogon 28mm f/2.8 Tに変更して柿の木と花が咲いたのに雪が積もった梅の木を撮った。午後からカミサンと散歩ということでCONTAX G1、Biogon 28mm、SUPERIA PREMIUM 400で橋越しに降り続ける雪と積もる山を撮ったりした。失敗したなと思ったのは傘を持っていかなかったので、カメラが結構濡れたこと。散歩から帰った後、家の前の樹木の間の坂の小道がいい感じだったので、やはりCONTAX G1、Biogon 28mm、FUJICOLOR 100で小道と林を撮っていたら1本撮り終えてしまった。そんなに撮る気がなかったのになんてこった。その後、現像に出すために最寄りのポストまで自転車で行った。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 75mm F4.5, f/16, 1/250sec, 2021/01/31 15:21, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/17

KONICA HEXARと海上の石灰のベルトコンベアー、仙崎のあたり

道の駅センザキッチンの 駐車場から見た風景だ。

雨がちの空は曇っており、山々はガスに覆われていた。いい雰囲気だと思って写真を撮る気になったのだけれど、やや距離があったこともあってうまく表現できたとは思えない。モノクロのようにも見えるがもちろん、カラー写真である。陰鬱さと冷たい雨の雰囲気をもう少し出したかったところだ。国土地理院のちずには載っているがGoogleマップにはベルトコンベアーは載っていない。航空写真で位置は確認する必要がある。見えている海は仙崎湾だ。

 ●

朝から雪が積もっていたので朝日の映える山々をCONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で撮った。さらに、小雪の降る中、カミサンと午後から散歩を兼ねて近所のスーパーマーケットまで買い物に行く。小河川の小橋梁を渡るディーゼルカーを見かけたので、CONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で1枚撮った後、反対側のアシの生い茂る小河川を撮った。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2021/01/26 12:46, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/16

PENTAX 67と板持川の水面

なんら特別な写真ではないというのが個人的に好きだ。

少しも特別な風景ではなく、ありふれた風景であり、特別美しい風景でもない。川面というか水面と水の中が雰囲気あるなあと個人的に気に入っただけだ。ある意味で、PENTAX 67を持ち出せば誰でも撮ることができる写真だろう。だが、この瞬間のこの場所の写真は世界中にただの1枚しかないことも確かだ。スマートフォンのカメラ機能で撮るか、といえば、まず撮ることはないだろう。同様に、デジタルカメラで撮るかといえば、気づきもしないかもしれない。ありふれた日常を、美しく切り取ってくれる、リアルというか実際のその場で見えるものとは異なった世界に連れて行ってくれる力が、中判フィルムカメラにはあるのだろう。

梅雨の頃になれば、この板持川はホタルが群れ飛ぶ。本当に近所の人しか知らないことだろうと思う。僕も自転車で夜中に通ることがなければ、まったく気づくことはなかった。このあたりの人たちは夜出歩く習慣はあまりないだろうから、ホタルについて知らない人も結構多い気もする。

 ●

自動児童への読み聞かせで近所の小学校から戻ったカミサンと散歩。下の板持川を林道沿いに上流までさかのぼった。逆光の木漏れ日とかをCONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で何枚も撮った。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 75mm F4.5, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/31 16:07, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/15

GA645Ziとながとスポーツ公園の8人制サッカー

 GA645Ziで最後に撮った写真だ。

液晶が駄目になった後に撮った写真で、うっかり年月日日付の設定をいじってしまって、何も記録されていなかった。そのため、撮影データだけではなく撮った日付もはっきりしない。僕のメモでは該当する日がどうもわからない。その前のまともなフィルムは1月14日で、重なったコマが2コマ、それ以外に、かなり離れたところに1コマだけ撮れていた。修理できるかどうかもわからないGA645Ziが撮った最後の写真という以上の意味は、僕にしかないのだろうとは思う。

焦点距離は55mmで間違いないとは思う。それ以外のデータは一切わからない。土日以外に基本的に、ジュニアユースの選手たちがサッカーしていることはないので、土日のはずだがどうも該当する記録がない。1月16、17日、1月23、24日、1月30、31日、2月6、7日のうち、スポーツ公園に行ったのが、1月17日、1月23日、1月30日、2月6日で、このいずれかだろう。GA645Ziで撮ったことを記録忘れた感じだ。

スポーツ公園のジュニアユースは、8人制がほとんどだ。ユースまたは高校生年代になって初めて11人制をやる感じ。人口芝だけれど、サッカーができるピッチがあまりないのかもいsれない。土日はいつも誰かしらが試合をしている。

 ●

車でカミサンの所要などでJA、書店、フジへ行ったあと帰宅してその後散歩。Ysカフェでくつろいだ後、電線の工事中の人たちをCONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400で撮ったあと長門深川廃寺のあたりを経由して帰宅。疲れた。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/14

PENTAX MZ-3とカントリーキッチンの窓とボケた水平線の眺め

 海がすてきに見えるが、写真ではボケている。

もちろん、被写界深度の問題だ。300メートルを超える千畳敷からの眺めは、遠く水平線が見えて気分がいい。カントリーキッチンは、レストラン兼甘味処で我が夫婦は後者の利用が多い。長門市内ではとても貴重な店だ。その外を広く見ることができる大きな窓の手すりには、様々な小物が置かれている。ミニカーだったり、植物だったり、もちろん、紙ナプキンや砂糖もだ。

 ●

午後からカミサンと散歩。スポーツ公園まで歩いた後、深川川の上流を遡り、コンビニエンスストア経由で帰宅。途中、サッカーしているユース年代の子達、深川川の堰のあたり、踏切を通過するディーゼルカーなどをCONTAX G1、Planar 45mm、FUJICOLOR 100で撮った。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2021/01/27, KODAK ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/13

PENTAX 67と板持川の葦

本来、同じカメラの写真は続けて紹介しないことにしている。

特にルールとして決めているとかではなくてなんとなくの経験則的なものだ。ただ、今回、4本現像から上がってきたフィルムのうちで気に入った写真が、結構PENTAX 67に偏っていたので、それならそれでしょうがないかなという気になって紹介する。GA645Ziは、フィルムが送れなくなって10枚も撮れていないこともある。

 2月8日に紹介した雪の積もった河原の3週間後の姿だ。まだ春には遠いはずだが、暖かな日和だったようで春と言っても信じたくなってしまう。日の当たり方と日陰の対比が割りといい感じに撮れていると思う。水の冷たい風もなかなかいい感じだ。こういった写真を見ると、またPENTAX 67で、それと6X7で撮りたくなってしまう。

 ●

コメリに車で行き色々買った後、自宅に戻り、そこから散歩。スポーツ公園経由でスーパーマーケットで買い物をして帰る。CONTAX G1、KONICA HEXARを持ち歩いたが何かを撮る気にはならなかった。

昨今は、普通のラジオで地元のFM局を聴いていることが多くなった。以前は、ネットラジオをやっていたと記憶しているが、昨今はやめてしまったようでラジオを使わないといけないのはちょっとめんどくさい。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 75mm F4.5, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/31 16:07, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/12

PENTAX 67とSweet ASの体育館

 何度目かの写真ではある。

写真を撮ること自体は何度目かだとは思うけれど、明るくていい雰囲気の体育館なのでSweet ASに行った時はついつい撮ってしまう。平日のせいか利用している人をあまり見かけないのがもったいないところでもある。移動式のバスケットゴールなどもあり、多目的な用途で活用できそうだ。

なんとなく75mm(35mm換算でいうところの37mmくらい)の准標準レンズで撮ってみたくなって1本弱撮ってみた。この写真ではわからないけれど、暗いところだとちょっとぼやっとしたところもあってこの個体の問題だとは思うけれどなかなか微妙なところがある。明るいところだと結構カチッとしていてあまり不満には感じない。レンズが105mmや90mmに比べるとそこそこ大きいので、わざわざ持ち歩くかというと微妙な気もするけれど。

こういった写真になると逆に、フィルムカメラで撮る必要性というか必然性があるのか、という気がしないでもない。普通にデジタルカメラで撮っていいじゃん的な。いかにもフィルムカメラで撮りましたって写真じゃなくて、中判あたりだとビシッとしまった写真を普通に撮ることができる。

 ●

MacからBloggerへの写真のアップロードができなくなった。まず、Dropboxへ取り込んである写真を、iPadでBloggerへアップロードした後、Macで編集するというめんどくさい手法でやっている。勘弁してほしいところだ。

午前中、市立図書館に県立図書館で借りた書籍を車で取りに行く。CONTAX G1、KONICA HEXARを持ち歩いたが何かを撮ったりはしなかった。

レンタルショップで『PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR』を借りてきた。この残り3話で現状の長いTVアニメから始まったPSYCHO-PASSサーガは一応の終了となる。どういった順番で見るべきかというのは、TVアニメと劇場版アニメが入り乱れたこのシリーズを後発で見始めた人間にはきわめて難しいのでググって適切なページを見つける必要がある。NetflixとレンタルDVDという別のメディアで見つけるというめんどくさい手間も必要だった。

午後からカミサンと散歩。向陽小学校のあたりから深川川の土手に沿って歩き、深川大橋を渡って帰宅。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 75mm F4.5, 2021/01/31 14:42, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ


2021/02/11

PENTAX MZ-3と逆光の農道

 何度か撮った農道だ。

逆光でいい雰囲気だったので撮ってみた。空に露出があったっぽいのと地面に露出があったっぽいの2枚と縦横などを撮ったが、やや地面が暗いがこれが一番好みに近いようだ。側溝の金属製の蓋が光っているのもいい感じだ。登っていくと長門深川廃寺跡がある。天平期かと思いこんでいたが白鳳期のものだった。

 ●

Bloggerで新規写真のアップロードができなくなった。  原因は正直よくわからない。写真をアップロードしようとしても、サーバに拒否されましたと表示されるだけだ。単純に表示はしていないけれどアップロードしたファイル数やデータ量が多すぎたという気もする。ただ、ブログがないとやはり不便なので、新たにg.o.a.t.でも開始しようかと思ったが、当分手探りのままなのでめんどくさいことおびただしい。とりあえず、アップロードはできないがコピー&ペーストはできるのでペーストして利用してみる。Bloggerはどんどん不便になっていく。一時的な不調などだといいのだけれど。

午後からスポーツ公園経由で散歩。日本では休日であるにもかかわらず、サッカーをしている人たちが皆無で残念。CONTAX G1を持ち歩いたが、何かを撮ったりはしなかった。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2021/01/30, KODAK ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/10

KONICA HEXARとセンザキッチンの駐車場から見るガスった山々と仙崎海上保安部の建物

タイトル出落ちシリーズである。

もちろん、そんなシリーズはないけれど、まずなぜここで写真を撮ろうと思ったかを思い返してみる。道の駅センザキッチンの干物屋さんで昼食を食べた後、駐車場から見る山々がガスっていていい雰囲気で海越しに撮ろうと思った。それで海越しの山々を撮った写真が何枚かあるのだけれど、色味がとぼしくてあまり楽しくはない。ちょっと右の方に振って撮った、建物がある写真の方が、色味が多少増えてなんとなく楽しいなあ、ということでこちらを紹介する。

KONICA HEXARは本当にこういった何気ないスナップを撮るのには、適したフィルムカメラだと思う。唯一の欠点はそれなりに大きいことと、僕が使っているキャップがねじ込み式で、急いで撮りたいときには外すのがめんどくさく感じられることくらいだろうか。はめ込み式を使えばいいだけなのだけれど、純正の金属製のキャップとロゴが気に入って使い続けている。まあ、何かを使うのって、結構そんな話もある。

 ●

お義母さんをデイサービスに放り込んで、カミサンは美容院へ行き、僕は帰宅。GA645Zi、PRO 160NSで朝の陽のあたる小道を撮ったりしたのだけれど、液晶でISO感度表示がわからなくなってしまっている。ネガフィルムの場合、多少の感度違いはなんとかなるけれど、さすがにまったくデタラメだとどうなるかは運次第だろう。とうとう本格的に壊れてきた感じ。うーん、お手軽に撮れる割には、なかなかいい雰囲気になるので気に入っていたのだけれどどうするかなあ。


KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2021/01/26 12:45, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ




2021/02/09

CONTAX G1と雪のY字路

 あまり降らないからこそ、雪の景色に惹かれるのかもしれない。

昨日に続いての雪景色だけれど、年に一、二度、積もるか積もらないかくらいの日本海側の地なので、逆に雪の景色が珍しくてつい写真に撮ってしまうということなんだろうか。2月5日に紹介したお墓が画面の右手中央にある。別れた道はどちらも広域農道につながっている。車の通行量はさほど多くない。すれ違うことのできない道だけれど、この7年間で対向車を待ったことは3回くらいだろう。四方はどこまではともかくとしていずれも田んぼだ。

 ●

午後からカミサンと海まで散歩。展望所の自販機が壊れたままなのが残念。いずれは撤去されてしまうだけなんだろうか。海では先客が一人だけいて、あとはほとんど貸し切りだった。帰宅途中、トチノキ? の巨木をGA645Zi、PRO 160NSで青空のバックごと撮ったりした。


CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2021/01/08, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

2021/02/08

GA645ziと葦の生い茂る雪の板持川

珍しく雪が積もった時の写真はやはり特別なものに感じられる。

日常とは異なった世界ということなのだろう。旧国道にかかる橋、美祢線にかかる橋が小さく見えている。板持川の河原は年に1回くらい枯れ草が刈られることはあるが、それ以外は伸び放題の葦の枯れ草が茂っている。あまり小魚も見かけない。

ただし、梅雨の頃にはこんな川にホタルが信じられないくらい多く群れ飛ぶ。ありふれた護岸工事がされただけの川にしか見えなくても、いまだに普通に地元の人しか知らないだろうけれど、ホタルが群れ飛ぶ川でもある。もっとも、ホタルが群れ飛ぶ川などは、このあたりではまったく珍しくもない。ただ、地元の人しか見ないだけで。もっとも夜中に川側を通る人なんてほとんどいないだろうから、案外地元の人達も知らないのかもしれない。

 ●

散歩を兼ねて近所のラーメン屋にカミサンとラーメンを食べに徒歩で行ったら、臨時休業だった。その隣のありがちな田舎の食堂は月曜定休。比較的近所の中華系の食堂は量が多くてカミサンの好みではなく、やむなくその近所のスーパーマーケットで焼きそばを購入し、レンチンした後、スポーツ公園まで歩いてベンチで食べた。ベンチはこのあたりでは、他にバス停のものくらいしかない。その後、深川川を下流に歩き、堰の下に水鳥が溜まっていたのでGA645Zi、PRO 160NSで撮った。GA645Ziは、やはりFUJIのフィルムだと動作に問題はないようだ。その後、コンビニエンスストアまで歩き、オヤツを購入して帰宅。なんだかんだで、スーパーマーケットとスポーツ公園を起点に1周半くらい歩いた感じだ。
 
GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2021/01/08 , 55mm F8.0 1/125 AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

2021/02/07

PENTAX 67と樹々越しに見る風車

風車の手前に樹木があるというだけの風景だ。

千畳敷の小道で2月4日に紹介したあたりから眺めた風景だ。この小道はよく整備されてはいるのだけれど、樹木が伸びていてほとんど見通せる場所がない。樹々が薄い所からようやく眺めた風車がある風景だ。風車は風が強いせいかグワングワン回っていて、近くにあったらただの公害だと認識させてくれた。

 ●

午後から買い物。徒歩で行く話もあったが、さすがにちょっと疲れていたので自動車で行く。何かを撮ったりはしなかった。

GA645Ziはどうも、KODAKのフィルムだとうまく巻き送りができなくなるような気がする。FUJIFILMのPRO 160NSだと大丈夫っぽい。うーん。その後近所、おもに板持川沿いを散歩。初めて歩く所もあった。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/27 11:44, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/06

KONICA HEXARと上り道

 水田の間を登り続ける農道だ。

色味がおもしろので紹介する。自転車で通る時は下りだけを利用し、最近散歩で上りで利用する機会が増えてきた。そこそこきつい上りがダラダラ続く。田んぼしかないし、遠くに山々が、背後に長門市街地が見えるくらいだ。風は強い時は強いが、日常的にはさわやかな風程度だと思ったが、風が強い日はもともと通る気がしないだけかもしれない。上りきると長門深川廃寺跡がある。すっかり看板が色あせていたが、いつの間にか新しくなっていた。

 ●

コンビニエンスストアでサンドイッチなどを買って、スポーツ公園のベンチでジュニアユースくらいの選手の8人制のハーフコートを使ったサッカーを見ながら昼食。下関ナンバーの車とかレノファのユニフォームを来たジュニアユース年代の子たちとかもいた。深川川の土手を下流に下り、美祢線の橋梁を見ながら日向ぼっこをした。ついでに、PENTAX 67、smc PENTAX 67 165mmで小橋梁と橋梁を渡るディーゼルカーをそれぞれ撮ったりした。さらに、CONTAX G1、Planar 45mmで桜の樹とか風景を撮った。
KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2021/01/13 15:11, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/05

CONTAX G1と道脇の墓に積もる雪

雪は撮り慣れていないので露出を間違えた気がする。

露出補正をしたような気がするが、オートで撮ったかもしれない。ちょっと明るすぎる気がするので、1段か2段くらい暗くする必要があったかなあ。手前の雪ではなく奥の山々にあっている気もする。思ったよりも風情を感じさせないなんとなくの写真となった。この墓石群たちの持ち主は今となってはわからない。近所の人が気の毒がって草を刈ったり掃除をしているだけだ。

 ●

車でDVDを返却しに行ったついでにカフェ360でひさしぶりにくつろぐ。帰宅後、カミサンとYsカフェのあたりまで散歩。Ysカフェでくつろぐ。ディーゼルカーを何度か撮りそこねた後に、帰宅中、ちょっと離れた所から小さな橋梁を渡るディーゼルカーをPENTAX 67、smc PENTAX 165mm、PORTRA 400で撮ったりした。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2021/01/08, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

2021/02/04

PENTAX 67と山の中のハイキング、トレッキングコース

 

千畳敷から降りてきた所というか千畳敷に登る所の横道だ。ありがたいことにベンチがあちこちにある。300メートルちょっとの山の中腹あたりだ。残念なことに樹々が伸びすぎていて、見晴らしの良い所は限られている。巨大な風車が近くに樹木越しに見えたので指さしているところだ。自転車のモトクロスのコースにもなっているようで、巨大な岩に目印がついていたりした。樹木がきちんと管理されているのが、田舎だと本当に貴重な気がしてくる。

 ●

先日の人間ドックの結果、緑内障の疑いがあるということで朝から病院。検査の結果緑内障にはまだなっていないことがわかったが、経過観察の意味もこめて2ヶ月間投薬することになった。CONTAX G1を持ち歩いたが、当然、写真を撮るような気分にはならなかった。

午後から買い物散歩。スポーツ公園経由でスーパーマーケットまで。深川川や家の近くの小道沿いの逆光の竹林、雑木林をCONTAX G1、Plannar 45mm、FUJICOLOR 100で何枚か撮った。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/27 11:42, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

2021/02/03

GA645Ziと吹雪く

 小雪が降っていたので散歩と洒落込むつもりが予想以上に降った。

そのため、あきらめて帰ってきたときのものだ。結構吹雪いてはいるが、さすがに雪国でないしそれほど山の中というわけでもないので、案外大したことはない。この写真ではわかりにくいが、中央付近から右手奥に我が家へ通じる小道が通っている。樹木は整理された竹林や整理されていない竹林、雑木林などだ。

 ●

午後からカミサンと海まで散歩。晴れだったが風や空気はとても冷たかった。また、波が湾内にしては結構高く荒かった。PENTAX 67、SMC PENTAX 67 165mm、PORTRA 400、CONTAX G1、Planner 45mm、FUJICOLOR 100で海岸と波を撮ったりした。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2021/01/07 , 55mm F4.5 1/45 AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

2021/02/02

KONICA HEXARと高空を飛ぶ3羽のトンビ

冬の空を舞う3羽のトンビと青い空、白い雲の対比がおもしろい。

冬には結構トンビが舞うことは珍しくはないが、白と灰色の雲、青空、それと日付のオレンジ色の対比がおもしろいので紹介する。周辺減光と左上のレンズについたゴミもなんていうか雰囲気になっている気がしないでもない。日付がずれたままなのもご愛嬌である。近所を散歩した時の風景だ。本当に、ここらあたりではトンビを見ない日はない。

 ●

午後からカミサンと散歩。向陽小学校のあたりから東へ進み、コンビニエンスストアでピーナッツチョコレートアイス購入経由で帰宅。その後、自転車で近所のスーパーマーケットで買い物。CONTAX G1を持ち歩いたが何かを撮ったりはしなかった。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2021/01/17 14:14, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ

2021/02/01

PENTAX MZ-3と深川大橋と深川川

 深川川の土手から深川大橋を見ている。

色気のない写真だが、今の長門の風景そのものだとも言える。長門の冬は、降雪も少ないため、こういった風景が日常としてダラダラと続いていく。渡り鳥がいるくらいが唯一の違いな気もする。深川大橋は、県道34号線にかかる橋だ。萩からくる道の美祢などへ至るバイパス的な農道だ。散歩のついでの買い物でスーパーマーケットへ向かう途中通って見かけた風景だ。進行方向の逆方向に向いて撮っている。

smc PENTAX-DA 35mmレンズは、以前うっかり勘違いで入手してしまった格安のレンズだけれど特に不具合もなく動作している。

 ●

午後から雨が降り始めたので、自動車でコンビニエンスストアに寄った後、カフェ&ポタリー音へ行く。びっくりだったのは、西風で車のカバーが外れていて、例によってカラスによってワイパーのゴムが外されていたことだ orz コンビニエンスストアこのあたりでは珍しく、週刊スピリッツと週刊ヤングマガジンを置いている貴重な店だ。音は1台しかない駐車場がうまっていたので、市営の駐車場に停めた。このあたりのめんどくささが自転車で行きたい理由でもある。PENTAX 67、SMC PENTAX 67 165mmで椅子を撮ったりした。

PENTAX MZ-3, smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL, 2021/01/19, KODAK Professional ProImage 100, 現像:桜カメラ

MINOLTA TC-1と置き石の橋を渡りながら振り向く人

置き石で橋にしている所が2、3ヶ所ある。  増水時には沈下橋となるが、川自体が岩盤の上を流れている感じだ。最近の再開発以前からあったようだ。眺めはいいとは思うが、両岸の道から目立つのが良し悪しかもしれない。気にしない人が楽しむ橋だ。上の方左端は恩湯温泉だけれど、個人的には以前の銭...