2021/02/07

PENTAX 67と樹々越しに見る風車

風車の手前に樹木があるというだけの風景だ。

千畳敷の小道で2月4日に紹介したあたりから眺めた風景だ。この小道はよく整備されてはいるのだけれど、樹木が伸びていてほとんど見通せる場所がない。樹々が薄い所からようやく眺めた風車がある風景だ。風車は風が強いせいかグワングワン回っていて、近くにあったらただの公害だと認識させてくれた。

 ●

午後から買い物。徒歩で行く話もあったが、さすがにちょっと疲れていたので自動車で行く。何かを撮ったりはしなかった。

GA645Ziはどうも、KODAKのフィルムだとうまく巻き送りができなくなるような気がする。FUJIFILMのPRO 160NSだと大丈夫っぽい。うーん。その後近所、おもに板持川沿いを散歩。初めて歩く所もあった。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/27 11:44, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと半分陽にあたったコスモスの花

買い物で駐車場から戻ってきたのにSIGMA BFで写真を撮ってないなとふと思って撮った写真だ。 フィルムカメラとは違って数枚撮ったと思ったら、20枚近く撮っていたのが感覚が全然違うところだろうか。駐車場と携帯電話基地局に近い斜面に咲いたコスモスだ。夕日というにはまだ高い陽があたっ...