2021/02/04

PENTAX 67と山の中のハイキング、トレッキングコース

 

千畳敷から降りてきた所というか千畳敷に登る所の横道だ。ありがたいことにベンチがあちこちにある。300メートルちょっとの山の中腹あたりだ。残念なことに樹々が伸びすぎていて、見晴らしの良い所は限られている。巨大な風車が近くに樹木越しに見えたので指さしているところだ。自転車のモトクロスのコースにもなっているようで、巨大な岩に目印がついていたりした。樹木がきちんと管理されているのが、田舎だと本当に貴重な気がしてくる。

 ●

先日の人間ドックの結果、緑内障の疑いがあるということで朝から病院。検査の結果緑内障にはまだなっていないことがわかったが、経過観察の意味もこめて2ヶ月間投薬することになった。CONTAX G1を持ち歩いたが、当然、写真を撮るような気分にはならなかった。

午後から買い物散歩。スポーツ公園経由でスーパーマーケットまで。深川川や家の近くの小道沿いの逆光の竹林、雑木林をCONTAX G1、Plannar 45mm、FUJICOLOR 100で何枚か撮った。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/8.0, 1/250sec, 2021/01/27 11:42, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...