2021/02/25

PENTAX 67と千畳敷から望む青海島

 何度も撮った千畳敷カントリー・キッチンの屋上から眺めた風景だ。

中央に見えるのが青海島だ。その手前は、今岬だろう。確か黄砂がひどい日で、どこもかしこも霞んでいたと記憶している。他に覚えているのは風がとても強くて、発電用の風車の羽がぐるぐる回ってとてもうるさかったことくらいだ。屋上にいると飛ばされそうになったことも覚えている。キャップは鞄の中に入れたままにしていたとかだったかもしれない。

 ●

午後から適当に散歩。回覧板を隣家に届けた後、目的地を決めずに適当に歩いていたら小河内公園についていた。ここは、ソフトボール場がある公園だ。外周を回っているうちに、無人の公園の金網とかベンチ、外を散歩している人とかをPENTAX 67、SMC 6X7 TAKUMAR 105mm、PORTRA 400とCONTAX G1、Biogon 28mmで撮ったりした。さらに、CONTAX G1では、高所から林ごしに長門市中心街や、深川川の土手を歩いている時にその風景や飛び立つ水鳥を撮った。ただ、飛び立つ水鳥を撮るのに28mmはかなり遠すぎる感じ。

PENTAX 67, SMC MACRO-TAKUMAR 6X7 135mm F4.0, f/22, 1/250sec, 2021/01/27 12:39, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと半分陽にあたったコスモスの花

買い物で駐車場から戻ってきたのにSIGMA BFで写真を撮ってないなとふと思って撮った写真だ。 フィルムカメラとは違って数枚撮ったと思ったら、20枚近く撮っていたのが感覚が全然違うところだろうか。駐車場と携帯電話基地局に近い斜面に咲いたコスモスだ。夕日というにはまだ高い陽があたっ...