2021/02/11

PENTAX MZ-3と逆光の農道

 何度か撮った農道だ。

逆光でいい雰囲気だったので撮ってみた。空に露出があったっぽいのと地面に露出があったっぽいの2枚と縦横などを撮ったが、やや地面が暗いがこれが一番好みに近いようだ。側溝の金属製の蓋が光っているのもいい感じだ。登っていくと長門深川廃寺跡がある。天平期かと思いこんでいたが白鳳期のものだった。

 ●

Bloggerで新規写真のアップロードができなくなった。  原因は正直よくわからない。写真をアップロードしようとしても、サーバに拒否されましたと表示されるだけだ。単純に表示はしていないけれどアップロードしたファイル数やデータ量が多すぎたという気もする。ただ、ブログがないとやはり不便なので、新たにg.o.a.t.でも開始しようかと思ったが、当分手探りのままなのでめんどくさいことおびただしい。とりあえず、アップロードはできないがコピー&ペーストはできるのでペーストして利用してみる。Bloggerはどんどん不便になっていく。一時的な不調などだといいのだけれど。

午後からスポーツ公園経由で散歩。日本では休日であるにもかかわらず、サッカーをしている人たちが皆無で残念。CONTAX G1を持ち歩いたが、何かを撮ったりはしなかった。

PENTAX MZ-3, SMC PENTAX-M 2.8/40mm, 2021/01/30, KODAK ProImage 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと珈琲館乃亜の店内

露出はミスっている。 露出ミスでもマシな1枚という感じだ。古いカフェというかいわゆる純喫茶の流れを組む田舎の喫茶店だ。田舎の喫茶店は良い意味でもある。こういった見た目でコーヒーが普通においしい。どちらかというと昼食の食事がメインな気がするが、僕達はコーヒーとかしか利用したことがな...