2025/02/03

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。

光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かもしれない。手洗い所は水道の蛇口ということでなかなか古くから変わっていないようだ。鏡は実用上問題なく見えていたと思う。掃除もそんなに頻繁に行われているとは思えないが、写真を拡大すると汚い気もしてくるが実用上問題はないレベルだろう。美祢線は現在大雨の影響で不通だが、おそらく再開することはないだろう。ものすごい赤字路線なのでこのまま、バス代替輸送などに置き換わるだけだと思う。湯本温泉駅も湯本温泉の中心街からかなり外れた場所にあるので、どういった形になるにしても、今後、あまり使われることがなさそうだ。

 ●

曇り。午後からカミサンと車で買い物など。ガソリンスタンドで灯油を購入後、JAで野菜などを購入した後、カフェストラグルでコーヒーを飲みながら、カミサンは紙の本を、僕は電書を読み続けた。なんか疲労が残っている感じがして今日は散歩はお休みだ。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/01/12, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

2025/02/02

CONTAX ARIA Dと長門湯本温泉の駐車場へ続く階段

唯一の有料駐車場へ向かう階段だ。

それなりに急なので雨の日とかはちょっと心配ではある。他にもっと立派でまっすぐで緩やかな階段もあるが、こちらは家の中を縫っていく感じだ。長門湯本温泉に宿泊するのであれば、各旅館の駐車場を利用できるだろうけれど、日帰りだったりする場合は、有料駐車場を利用するしかない。日帰り温泉とかの利用だと、結構、車で行くことを躊躇する。もともと、料金が高すぎるし、地元の人間は相手にはしていないのだろうとは思う。温泉以外にあまり体験型のイベントはないし、どうやってリピーターを増やすかが責務だが、なかなか難しい問題だ。地元の人間としては、カフェが増えて、レストランとかもできるようなのはありがたいが、温泉を利用したいとは思わない。僕達が利用するのは、大谷山荘の昼食を食べたついでに入るコースを頼んだ時くらいなものだ。

 ●

曇り。穏やかな日和だった。午後からカミサンと散歩。向陽小学校前から国道へ折れ、セブンイレブンで同じ物をゆめマートで売っているのだけれど、1袋に7個しか入っていないようになってしまったので値段は多少高いがピーナッツチョコレートを購入した。その後、ゆめマートで食材などを購入してから帰宅した。それ以外の時間は艦これのルーティーンをやったり、電書を読んだり、Youtubeを流し見したりしている。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/250, f/11, 2025/01/05 15:11 KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

2025/02/01

NORITA 66と宇部港東見初埠頭の漁船

いつも見かける3隻の漁船のうちの1隻だ。

この日は2隻しか見かけなかったので、漁に出ていたのかもしれない。中判フィルムカメラの魅力はやはり解像度もあると思う。もちろん、大判とかには全然かなわないわけだけれど、手持ちで気軽に撮ることができるカメラとしてはなかなかのものだろう。PM2.5に覆われた空、空を写した港というか海、工業地帯、漁船、それらの雰囲気が気に入ってついつい撮ってしまう。

 ●

曇り後雨。カミサンの習い事で早朝から車で山口に向かった。家を出てすぐに雨が降り始め1日強い雨が降り続いた。カミサンを降ろした後、山口県立図書館に行ったのだけれど、図書館は3月末まで改修工事のため臨時閉館中だった。ショックを受けながらスターバックスへ行きのんびり過ごした。この間、艦これで遠征をやったり、王陸戦争IVで対人戦をしたりしている。カミサンを迎えに行き、昼食を食べに行った店がランチをやっていなくて、他の店で適当に食べた後、井筒屋を覗いたり、末廣でフライパンを購入したり、hangout coffee and beer standでのんびりコーヒーを飲んだ。最期に無印良品を冷やかしてから帰宅した。MINOLTA TC-1、FUJICOLOR 100でシャッター通りやhangout coffee and beer standからの眺め、NORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400で天ぷら屋の暖簾を撮った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16, 1/125, 2025/01/18 13:31, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...