2025/02/10

NORITA 66と宇部港東見初埠頭の係船柱

なぜ撮ったのか正直よく覚えていない。

海の深い緑と青の間の色と岸壁のコンクリートの色の対比がおもしろいので紹介する気になった。正直、あまりおもしろいとは思わないけれど、写真を拡大すると中判フィルムカメラの魅力が多少わかる気がする。右に漁船、左に特殊タンク船が停泊しており、特殊タンク船のロープだ。金属とかではないのだなと写真を見ながら思った。現像から写真がまだ戻ってこないので紹介する写真に苦慮しているって感じかもしれない。

 ●

晴れ。カミサンと下関の映画館に映画を見に行った。土日のいずれかに行くつもりだったが、雪の影響で今日になった。チケットを購入後、サイゼリヤで昼食を食べた。スマートフォンによる注文になっていたので、聞いたことはあったはずだがびっくりだ。観た映画は、『1ST KISS』と『メイクアガール』だった。メイクアガールを観に行って、14時半からの回だけだったので、時間の合う映画を選んで観た感じ。両方とも必ずしも僕の好みではなかったがおもしろかった。メイクアガールの方はもうちょっと活劇の方が良かった気がするけれども。Windwosのアップデート後、Surface ProがWifiを認識しなくなった。謎だ。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16, 1/125, 2025/01/18 13:31, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1と湯本温泉の松村酒店

長門湯本温泉駅と温泉街の間あたりにある酒屋だ。  ここもPERKEO II以来、僕も様々なカメラで何度か撮ってきた気がするが、あまり風景は変化していない気がしつつ少しずつ変化している気もする。以前はチョークで書く黒板なんてなかった気がする。自動販売機はあったんだろうな。飲み物の変...