2025/02/03

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。

光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かもしれない。手洗い所は水道の蛇口ということでなかなか古くから変わっていないようだ。鏡は実用上問題なく見えていたと思う。掃除もそんなに頻繁に行われているとは思えないが、写真を拡大すると汚い気もしてくるが実用上問題はないレベルだろう。美祢線は現在大雨の影響で不通だが、おそらく再開することはないだろう。ものすごい赤字路線なのでこのまま、バス代替輸送などに置き換わるだけだと思う。湯本温泉駅も湯本温泉の中心街からかなり外れた場所にあるので、どういった形になるにしても、今後、あまり使われることがなさそうだ。

 ●

曇り。午後からカミサンと車で買い物など。ガソリンスタンドで灯油を購入後、JAで野菜などを購入した後、カフェストラグルでコーヒーを飲みながら、カミサンは紙の本を、僕は電書を読み続けた。なんか疲労が残っている感じがして今日は散歩はお休みだ。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/01/12, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...