2024/06/17

NORITA 66と田植え前の水の張った田圃と広域農道を行く自動車

家の前の田圃だ。

広域農道を行き来する車を雑草の切れ目から見ることができる。まだ田植えの終わっていない田は、雨が降ったのか結構濁っている。手前の雑草は今はもうかなり育っている。広域農道ができても数十年にはなるが、いまだに森や丘を切り開いた後を感じることができる。手前の林や竹林は元々は、向こうの森や竹林と繋がっていたのだろう。こういった写真は、僕にはとても意味があるが、本来、人が見ておもしろく感じる写真ではないような気がする。

 ●

曇り後雨。昨日はFC東京対磐田の試合をDAZNで観た。結果は1-1の引き分け。今日は朝からパンがなかったので、カミサンと散歩がてらセブンイレブンまで歩いてパンなどを購入した後、板持駅のあたりから帰宅した。午後からカミサンと散歩した。板持川を下り、ゆめマートで買い物をしたりした後、帰宅した。その後、コメリにカミサンの用事で車で行った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16, 1/125, 2024/05/23 13:31, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと仙崎湾のクレーン台船の曳航

センザキッチンのデッキから眺めた風景だ。 左側は青海島でそれに連なる島々、右側の濃い緑は長門市の半島の一部だ。遠く薄く見えるのは、萩のあたりだろう。タグボートがクレーン台船を曳航するのを撮っただけの写真だ。突堤には釣人がいるし、台船にはミキサー車などが載っていることもわかる。すで...