2024/06/14

NORITA 66と仙崎湾と石灰のベルトコンベアー

この海に写った木々の緑が好みなので紹介する。

ベルトコンベアーは美祢のあたりから延々と続いている。この先で海へと出ていく。沖合いの積み出し口を延長工事していることに合わせてか、外装のお色なしなども行われているようで、塗り替えられていた。撮ったこの時期はまだだったかもしれない。日の出ていない夕方なのでちょっと暗かったかという気も正直するが、まあいい。左手の路地を通ってきたが、大きな穴凹を鉄の板でまたがせるだけの場所があって、ビビりながら運転した。落ちたら大変だった。すなおに、国道からすぐの場所なのでちょっと遠いとはいえ、そちらから回ってくれば良かったと後悔した。

 ●

快晴。昨日は、車でカミサンをルネッサながとまで合唱の送迎。送っていった帰りに、長門市駅に寄り、NORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400、MINOLTA TC-1、GOLD 200で夕暮れ時の駅舎の中や跨線橋からの眺めや風景などを撮った。跨線橋の窓が2枚、ちょうどディーゼルカーを撮るのに都合がいいところに嵌っていなかったのだけれど、きちんとしていて網越しでは正直撮りにくかったが、きちんと修理されているのは単純にありがたい。今日は朝から萩の病院に定期的な心筋梗塞の経過観察に行った。今回から担当医が変わったためか、珍しく診察まで待たされたし、様々な話をすることで不安などは解消された。今日の散歩は、夕食後、毎日カミサンと一緒にアニメを2本か1時間ドラマまたは映画の1時間分を観ているのだけれど、今日はその後夕方から夜にかけて行われる予定。今毎日観ているアニメは、溜め込んだ『ダンジョン飯』。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/11, 1/125, 2024/05/23 18:34, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと田植えの終わった田圃に映る山々

国道沿いの歩道から見た風景だ。 田植えが終わったばかりの田圃に映る風景が美しかったので撮る気になったのだと思う。今は稲もかなり伸びた田圃が多くて、水に映る姿はさほど目立たなくなっている。奥には古くからある家々が見えている。写真ではまったくわからないが、中央のガードレールの奥に深川...