2024/05/20

CONTAX ARIA Dと小雨にけぶる観陽橋

雨が降ったりやんだりの中、散歩した時の写真だ。

義隆橋から見た観陽橋だ。けぶった感じと深い緑などが気に入ったので撮った1枚だと思う。川は結構濁っている感じがする。散歩の途中で見かけた風景だ。奥に旧国道、その手前に居間は不通になって1年近く経った美祢線が通っている。美祢線の踏切が右端に一部かろうじて見えている。なお、観陽橋は市道にかかった橋だと思う。このあたりはもう少しするとゲンジボタルが乱舞する川となる。ただし、長門市ではゲンジボタルが乱舞する場所は多いので、さほどありがたがる人はいないかもしれない。何年かに一度、川の浚渫をしている。

 ●

薄曇り。気温が午前も午後も高い予報だったので、あきらめて午後からカミサンと散歩。一部お菓子が切れたのでセブンイレブンで補充するという話をカミサンとしていたのだけれど、お互いにイメージしていたセブンイレブンが違っていた。途中で気づいて散歩は、板持川を上流方向へ歩き、旧道をちょっと歩いた後、国道へ出て、セブンイレブンへ寄ってお菓子を購入した後、いつもの散歩コースを逆に歩く感じで、旧国道以前のおそらく国道だった古い道を通って帰宅した。現像が戻ってきたのだけれど、NORITA 66で撮った1本は、やはりフィルムが固定きちんと固定されていなかったようで、短かったり、ピントがほんの一部しか合っていなかったりした。まあ、故障ではないようなのでとりあえずは良かった。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/180, f/8.0, 2024/05/07 14:02, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...