2023/11/03

CONTAX ARIA Dと黄波戸交流センターの休憩室から見た外の風景

休憩室には畳が敷かれてて温泉に疲れたり飲食したい場合は利用できる。

折りたたみ椅子だけではなくソファーなどもある。基本的に飲食物は持ち込みだ。コロナ禍では利用できなかったはずだが、現在は特に制限なく利用できるようだ。屋内から屋外の温室などを撮った。反対側の窓ガラスが反射して白くなっているところもある。撮っている僕は間の柱あたりの位置で撮っている。カミサンとのんびり温泉に入りに行って、おにぎりなどを食べた時に利用した。

*) 訂正 2023/11/05 撮影したカメラはCONTAX ARIA Dであり元々記載されていたCONTAX ARIA Dは誤りでした。また、撮影フィルムは、KODAK Color 200ではなくKODAK PORTRA 400です。謝罪し訂正します。

 ●

快晴。一日、用事で外出しているカミサンを放っておいて『ゴジラ-1.0』を観に下関まで車で行った。チケット購入後、ひさしぶりにサイゼリアで昼食を食べ、スターバックスでのんびりした。映画は映像は良かったが話はひどすぎた。まあ、監督が監督だから予想の範囲内だ。『アルキメデスの大戦』とかひどすぎたしな。ストーリーはまったく期待しないで見に行ったがそれでもひどかった。他に観たい映画もあったのだけれど、現在はまだ無理をしないようにしているので大人しく帰宅した。下関往復は楽しいつづら折れの坂道のドライブだ。CONTAX TVS、ColorPlus 200で下関駅前などを撮った。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/180, F8.0, 2023/10/29 12:49, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...