2023/11/24

CONTAX ARIA Dと近所の朝の竹林

我が家へ登ってくる小道の竹林だ。

こちらはよその地所になる。我が家の地所は反対側である。竹林からわずかに陽光が差し込む。我が家の木々は隣家の竹林と市の竹林にはさまれて、結構枯れだしている。隣家の竹林は手入れされている方だけれど、それでも単純に高くて深いのでとても陽光が差さなくなってしまっている。雰囲気はいいし、春になると越境した筍も生えてくるのだけれど、竹林は大変だという思いが強い。記録をし忘れていたようなので、CONTAX ARIA Dのフィルムへの記録がなければ、撮影日時の確認に手間取ったはずだ。朝撮ったものだなどと考えもしなかったに違いない。

 ●

昨日は、夜は雨の予報だったのでカミサンを仙崎公民館でやっていた合唱の練習の送迎をした。曇り後快晴。午前中、車で歯医者に行った。午後からカミサンと散歩。向陽小学校から国道へ折れ、セブンイレブンでおやつを買って、板持駅あたりを上って帰宅した。NORITA 66でいい感じで紅葉した一本イチョウを撮ったりしたのだけれど、ダイヤルがNからずれていたみたいで、空回りだけしてシャッターを切っていたようだ。どこからだめだったのだろう。結構、回すのには重いダイヤルなのだけれど、時々動いているときがあるので注意が必要だ。さらに確認する時にうっかり裏蓋を開けてしまってそれまで撮った数枚をダメにしてしまうという体たらく。気をとりなおして今しがた、NORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400で市立団地の近くの一本イチョウなどを撮ってきた。3本撮り終えたが簡易郵便局前のポストは集配時間を過ぎているし、本局まで持っていく元気はない。明日だな。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/30, F2.8, 2023/11/05 08:07 , KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...