2023/07/15

CONTAX ARIA Dと雨上がりの農道

ここもアマガエルがとても多かった。

雨上がりの後の風景だ。長門深川廃寺跡と板持駅の中間地点あたりだろう。大体、南の方角を見ている。こういった農道も市が整備しているようだ。長門では舗装されていない道は農道でもきわめて珍しい。散歩中の僕とカミサンは、とても小さなアマガエルが逃げ惑っているのを踏まないために、ずっと下を向きながら歩いた。このあたりはずっとなだらかな傾斜があり、画面、左から右に登っている。

 ●

曇り時々雨。午前中にカミサンと散歩。向陽小学校のあたりを国道の方曲がったら、大勢の歓声が聞こえてきたので、市営野球場だろうとあたりをつけてわざわざ見に行った。中学生あたりの公式大会が行われていたようだ。午後からは、唯一のデイゲームである札幌対新潟をDAZNで見た。新潟がリードした後に、一発退場者が出て新潟が守り切るというありがちな試合をぼーっと見ていた。ひさしぶりにNORITA 66、NORITAR 80mm F2.0、KODAK PORTRA 400で市営野球場、田圃から山々、ため池と人家などを撮った。NORITA 66くらい大きく露出を手動で決めないといけないと日常的に持ち歩いていてもなかなか使わないが、1回撮るとすぐに何度も撮ってしまう。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/250, F8.0, 2023/07/11 13:33, KODAK ColorPlus 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...