2023/01/15

CONTAX 167MTとおみくじを結ぶ人達

神社や仏閣で行うくじの風習で日本独自のものだ。

御所原大神宮での風景だ。印刷した占いのようなものでくじをひいて吉凶を占った後、読み終わった紙を結ぶ風習がある。おみくじ時代は千年以上ある風習のようだが木などに読み終わったおみくじを結ぶのは江戸時代からの風習のようだ。御所原大神宮で人を見かけるのは、正月くらいな気もするが、考えてみると僕も正月くらいしか中まで入らないので、他の日がどうかを語る資格はなかった。

 ●

曇り時々小雨。午後からカミサンと散歩。長門深川廃寺跡手前を折れて国道の方へ歩いた。ゆめマートでお菓子を購入したりした後、帰宅。雲間からわずかに覗いた逆光の中、屋根の瓦が光っていたのでCONTAX 167MT、Planar 50mm F1.4、SUPERIA X-TRA400で縦横撮った。

CONTAX 167MT, Carl Zeiss T* 50mm F1.42023/01/01, FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとカントリーキッチンのフルーツワッフル

JPEG撮って出しである。 正直言って加工している余裕がない。いずれもSIGMA BF、 45mm F2.8 DG シルバーContemporaryで撮ったものだ。基本、オートで撮っただけの写真だ。店内を見せつつ同時に窓から外を撮ったりする場合は、絞りを-1.0から-3.0とかに...