2021/04/15

CONTAX G1と宇部港東見初埠頭の漁船

3月27日に紹介した漁船のCONTAX G1による撮影だ。

距離も、実質的なレンズも異なっているのでかなり異なった写真になっている。ただ、撮っている角度とかは一緒だったかもしれない。PENTAX 67の場合は、165mmでの撮影なため、135フィルム換算で80mm相当なためまったく異なった写真という感じだ。とはいっても、この写真も結構がんばっている感じがして僕は好きだ。海の青さとかとてもColorPlus 200とは思えない。こういった写真がほとんど何も考えずに撮れてしまうのが、CONTAX G1、Planar 45mmのある意味で困ったところだと思う。

 ●

午後からカミサンとひさしぶりに海まで散歩。トンビや燕が山ほど飛んでいた。飛行機は確認できたのは1機のみで海自の練習機が飛んでいた。ジェット機の音は聞こえたけれど目視はできなかった。海岸には人っ子一人いなくてプライベートビーチ気分を楽しんだ。

途中、CONTAX TVS、ColorPlus 200で道路脇の風景、海の風景などを撮る。とりあえずコートのポケットに突っ込んでいるけれど、夏にはどうしようと心配になってくる。個人的にはやぼったいCONTAX G1のセミハードケースが大好きなので、CONTAX TVSにもやぼったい色のセミハードケースを買おうかなと言う気になっているけれど、数がそんなになくてそこそこ高いのでどうしようかと思っている。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, 2021/03/13, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとカントリーキッチンのフルーツワッフル

JPEG撮って出しである。 正直言って加工している余裕がない。いずれもSIGMA BF、 45mm F2.8 DG シルバーContemporaryで撮ったものだ。基本、オートで撮っただけの写真だ。店内を見せつつ同時に窓から外を撮ったりする場合は、絞りを-1.0から-3.0とかに...