2020/10/13

CONTAX G1と家の前の小道


フィルムを現像に出したいのに撮り切れていなくて無理に撮った1枚だったと思う。

前日に無理に撮らなかったのだけれど、結局、その日に無理に撮ってしまった。28mmだと思うがちょっと怪しくてもしかしたら45mmかもしれない。まず間違いないとは思うが。

突き当りに見えないが小道があって左へ行けば市営団地、右へ行けば我が家の駐車場としている場所や携帯電話基地局のある鉄塔へ向かう。地元では赤目(アカメ)と呼ぶ生け垣が手入れされずに不揃いな高さのままなんとなくある。足の歩幅にあわせて置かれた石はすっかりすり減っている。奥には溜池のような水たまりがある。

明るさが上の方の樹木にあわせてあるので石はちょっと明るすぎて、逆に奥の方はよく見えない。緑の色味がおもしろいので紹介する。

 ●

Olympus XA2をはずみでカメラ専門店系で購入してしまったので、書店経由で電池を求めて地元の電気店へ行く。購入後、SWEET ASへ向かう途中の踏切で工事をしている人達がいたので、MINOLTA TC-1、ULTRAMAX 400で何枚か撮った。ついでに踏切を通過する車も撮った。絞りをF16にしてもシャッター速度が1/500秒を越えてしまうのだけれど、まあ、多少の絞り間違いはネガフィルムだとなんとかなると思うので気にしないことにした。

SWEET ASはそこそこの人出だったが広大なお店なので密にはほど遠い。市内で施設の見舞いに遠方から来た人がCOVID-19患者がだった影響か、検温され住所電話番号を記載させられたりした。

CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*, 2020/09/28, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...