2020/02/13

PENTACON six TLと我が家の小道

昼なお暗い我が家の前の小道だ。

片側はほぼ竹林でもう片側は雑木林がある。降りていくと市営団地の近くに出る。新聞配達とか郵便夫はバイクで上り下りする。板持駅への近道でもあり、徒歩10分もかからない。肉眼で観ると結構すてきな小道に見えたりするのだけれど(もちろん贔屓目だろう)、写真で観ると客観視されてしまってあまりすてきには見えない。もちろん、腕の問題もあるけれど。この写真自体は現像に早く出したくて、1枚残ったフィルムを使い切るために撮った以上の意味はなかったと思う。まだ正月だけれど、あまり季節を感じさせない写真になってしまっている。

 ●

カフェ音が木曜日休みになったということを覚えていたのに、なぜか行ってしまい、近くでお茶を飲むとしたら、ホテルのラウンジに行くかとかなのでめんどうになって湯本温泉の山側へ行ってみた。自転車なので気楽である。結局、GA645Ziのフィルム1本撮り終えてしまい、MINOLTA TC-1でも撮ったりした。道の行き止まりまで行き、ある程度手入れされた杉林や廃屋を観て帰ってきた。途中に居酒屋があったのにはびっくりだ。

PENTACON six TL, Biometar 80mm F2.8, f/5.6, 1/125sec., 2020/01/05 14:46, KODAK PORTRA 800現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...