2020/02/23

GA645Ziと国道を抜けるトンネル

オートでこういった写真も撮ることができるのだなあ。

まだまだ数撃つっていうかたくさん写真を撮って、どんな結果になるかをみきわめていかないといけないわけだけれど。僕が手動でやったら、もうちょっと、トンネルの中がわかるような露出にしてしまったろうけれど、これはこれでありかなあ。こっちはPRO400Hだと思っていたら、PRO 160NSだった。記憶や印象なんて当てにならないものだ。

カフェの休みを忘れて湯本温泉へ行った時に裏の方へ向かった最初の何枚かの1枚だ。 寂れた旅館街を抜けて裏の山の方へ抜けるためのトンネルだ。この後も住居やよくわからない建物はそれなりにあり、飲み屋というか居酒屋まであったけれど、基本的には裏という感じへ向かう。水源近くはないけれど、そういった2本の川が交わるあたりまで行くことができる。きちんと舗装されたすれ違いもままならないような道路だけれど。その道がいきなり終わって杉林が続いていく。

 ●

今日はJ2が始まる日なので、家でおとなしくDAZNを観ていた。よっぽど、北九州対博多を見に行きたい気持ちもあったがジュビロ磐田の試合を優先した。そのため、写真は撮らなかった。まあ、これから外へ出てもいいわけだけれど。

GA645Zi、Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9、2020/02/13, 65mm F5.2 1/45 AF、FUJIFILM 160NS、現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...