2019/12/24

PENTACON six TLと旧農協の建物と蔦

アイレベルファインダーのため、予想よりも空が大きくなった。

PENTACON six TLのアイレベルファインダーは、かなり実際の視野よりも狭い部分しか表示されず割と勘で画角を決める必要がある。わかってはいるのだけれど、時々失敗する。ウエストレベルファインダーではそういったことはないが、今度は水平をとったり、ピントをあわせるのがなかなか難しい。

何度か紹介したカフェストラグルの外観である。壁一面を覆っていた蔦がかなり枯れている。今年はまだ一部が緑のまま残っているようだ。高い天井のカフェである。

 ●

MINOLTA TC-1でビル建設中の大型クレーン2基を撮った。PENTACON six TL、Biomater 80mmでカフェの屋内、陸橋からディーゼルカー、KONICA HEXARなどでも撮ったりした。予想より早くディーゼルカーが来たのでやや焦って撮った。PENTACON six TLのファインダーは、磨りガラスではく単純に平板なのでかなり焦点をとっさに合わせるのには苦労する。

PENTACON six TL, Biometar 80mm F2.8, f/11, 1/250sec., 2019/12/11 14:46, FUJIFILM PRO 160NS現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と大寧寺の電話ボックス

土産物店の左側にあった電話ボックスだ。 正直、構図も色味もおもしろい写真ではないがきっちり写っているということで紹介する気になった。僕が電話ボックス好きということもある。写真を拡大するとさすが中判という写りではあるがそれだけだとも言える。正直、なぜ撮る気になったのかもよく覚えてい...