2019/11/29

Tiara Zoomと大寧寺の墓

紅葉を観に行ったついでに撮ったものだ。

まったくの試写だけれど、写真はまあいいんじゃないかな、という感じだった。ただ、本来、僕は日付を記録、表示できるフィルムカメラが欲しかったのだけれど、肝心の日付が最初はきちんと表示されているのだけれど、コマ数が進むに従ってドットが減っていく感じが謎だ。また、液晶ディスプレイ自体、ドットが欠けているか薄くなっていて全部を見ることができない。標準では毎回フラッシュが自動で炊かれるので、それを切らないといけないわけだけれど、液晶が見にくいためできているかどうかがよくわからなかった。そのため、めんどくさくなってフラッシュはオートにしているのでかなり勝手に炊かれている。この写真でも炊いていると思う。ほとんどは広角端で撮った。これもそうだ。

 ●

PENTACON six TLとレンズセットを持ち出したけれど、カフェ音の川床から、工事しているユンボと川面の光を撮ったりしただけだった。

TIARA ZOOM, スーパーEBCフジノンズームレンズ28mm/F4.5-56mm/F7.5, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとカントリーキッチンのフルーツワッフル

JPEG撮って出しである。 正直言って加工している余裕がない。いずれもSIGMA BF、 45mm F2.8 DG シルバーContemporaryで撮ったものだ。基本、オートで撮っただけの写真だ。店内を見せつつ同時に窓から外を撮ったりする場合は、絞りを-1.0から-3.0とかに...