2019/04/21

ARAX-60と花見からの帰り

世の中には電線が好きな人と嫌いな人がいる。

僕はもちろん、好きな方だ。なんで地下ケーブルにしない、すっきりしない、という考えも都会だとわからないでもないが、コストは別にして、単純に電線が空を覆う風景が好きだ。まあ、多くの人に共感される嗜好ではないとは思うけれど。写真は快晴だったこともあって、今ひとつ狙いのはっきりとしない写真になってしまった。

 ●

EXAKTA Varex IIbが届いた。ギミックとしては非常に楽しいけれど、実際に写真を撮ろうと思ったら、僕だったらめんどくさくてやっていられそうもない気がする。システムが独特過ぎて、左手でシャッターを切るとか、しばらく使わなかったらあっという間に忘れてしまいそうだ。美しいしかっこいいけれど、僕が欲しいのは美しいカメラでもかっこいいカメラでもないのだと思い知らされた。まあ、とりあえず、写真は撮るけれども。

ARAX-60, ARSAT 80mm/F2.8, PORTA 160, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...