2023/10/22

CONTAX TVSと仙崎港の漁船

仙崎港は色々あるみたいだがセンザキッチンが向かって右手にある桟橋だ。

海のダークグリーンとの対比で撮ってみたくなったというだけ以上の意味はないと思う。望遠端で撮ったものだろう。望遠端とはいっても56mmなので標準レンズのようなものだ。CONTAX TVSは単焦点レンズではないので写真のシャープさに欠ける時もあるが、標準的に撮ることもできるのがありがたいところだ。遊漁船もこの桟橋から出ているみたいなので、もしかしたら漁船ではないのかもしれない。そのあたりの違いは僕にはまったくわからない。穏やかな波の深い緑色が本当に好きだ。それを写真でどこまで撮っているのかはまったくの偶然だよりだけれど。

 ●

快晴。午後から磐田の試合があるので午前10時過ぎからカミサンと散歩。長門深川廃寺跡を越え、深川川の土手を下り、河川敷に降り、深川川を遡って観月橋を越えたあたりで河川敷から離れた。その後は旧道沿いに歩いた。徳島対磐田の磐田の勝利を喜ぶ。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/10/15, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...