2023/09/12

NORITA 66と俵山温泉3

さすがにあまりもう思い出さない。

建物やマンホール、道路の色味とかがおもしろいので紹介する気になった。本来は大きな画面で見るべき写真だろう。中判フィルムカメラの魅力は精細な描写にもある。俵山温泉街の魅力は、鄙びた建物自体かもしれない。内風呂が少ないとか現代では欠点としか思えないが、それでもいいという人が泊まりに来るところだ。僕は宿泊したことはないので一遍くらいは泊まってみたいものだと思っている。

 ●

曇り。布団を干す予定が曇りで狂った。午後から、カミサンと車で美祢市のカフェuntiled coffeeへ初めて行った。コーヒーもチョコレートテリーヌもとてもおいしかった。また行きたい店が増えた。美祢の寂れた商店街などをCONTAX TVS、KODAK PORTRA 400で撮ったりした。ようやくフィルム1本撮り終えた。帰宅後、はなみるくさんが仏壇の間の絨毯の上でかわいくくつろいでいたので、CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK PORTRA 400で撮った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16 1/125, 2023/08/05 11:30, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...