小道はおそらく市道だと思う。
はるか昔に広域農道ができる以前は、かなり主要な道として使われていたのかもしれない。今は軽自動車すら通り抜けが難しくなっている。道の両側からつる草や竹の根が地下を伸び、つねに道を侵食している。僕たちが長門市に帰ってきて10年を越えたが、その間、道の整備は一度行われただけだと思う。まあ、実際問題我が家関連意外の人は散歩の人くらいしか通り抜けない道でもある。
●
曇り。昨日は、徒歩で湊で行われた花火大会へ行った。こじんまりとした漁港の周りに大勢の人が集まったが、それでも大体は以前の花火大会とは異なって地元の人だけだろう。案内も終了の合図も一切なく、ただ40分間だけ花火が打ち上がって終わった。潔い。来年も開催されるのであればぜひ寄付をしたいと思わせるほどすてきな小さな花火大会だった。NORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400で花火前の夕方の観客、港の風景、夜の街灯とガードレールを撮った。今日は山口で吉田正先生の写真教室があったので車で行った。山口市中央公園近くのスタバでのんびりした後、アーケード街を散策したりした。会は大変刺激になった。停めていた駐車場の17クラウンを数日後には新車が納車されるので感傷的な気分になったのか、CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK PORTRA 160で撮った。ガソリンの給油をケチっていたので、空になりそうになってあわてて入れようと思ったが、お福あたりのガソリンスタンドはのきなみ日曜日は休業だった。方向違いの美祢まで南下して10リットルだけ入れて帰宅した。これからDAZNで群馬対磐田を観戦する。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿