2023/04/27

CONTAX TVSとシートで覆われたショッピングセンターの解体工事現場

今となっては貴重な深い青空だ。

黄砂やPM2.5のせいでこんな青空はなかなかない。CONTAX TVSの周辺減光のせいもあるかもしれない。ショッピングセンターの解体工事は着々と進んでいる。今は幕4枚分の高さしかなかったと思う。人との大きさの対比がおもしろくて撮ったものだと思う。こういったちょっとしたスナップを撮るのにはCONTAX TVSはとても向いたカメラだと思う。まず、少し厚みはあるがさほど大きくないのでいつでも持ち歩く気になる。次に、28mmから56mmという3段階のズームレンズはスナップを撮るのにとても適した画角だ。どうしても寄りたくても寄れなかったり、距離を撮れない場合にもある程度好みの画角で撮ることができる。レンズはさほど明るくはないが、当時のズームレンズとしてはそれなりだし、何より外で撮る機会が多いはずなのでさほど障害にはならない。

 ●

快晴。午後からカミサンと散歩。軽トラ4台が農道に停まっていたので何かと思っていたら、田んぼの畦の草刈りを4人で行っていた。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK GOLD 200で撮った。板持川沿いに国道まで歩き、セブンイレブンに寄った後、旧国道とさらに古い道を歩き帰宅した。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/04/04, KODAK PORTRA 160, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...