2022/05/05

PENTAX 67と千畳敷のキャンプ場

何度も紹介した場所ではあるが。

実際、4月26日にCONTAX TVSで撮影した写真を紹介している。多分、そちらは広角端で撮ったものなので28mm相当の写真だ。一方、こちらは67の中判カメラで撮影したものなので35mm換算で44mmくらいの画角になっている。いわゆる準標準レンズといっていいだろう。もっともデータ化した写真でしかないので、拡大しないとその差は正直わかりにくいだろうし、スマートフォンとかで見ているだけだとほぼわからない気もする。中央やや左の棒のような場所が仙崎だ。それなりに広い場所だが遠方なせいか棒のようにしか見えない。

 ●

快晴。暑い1日だった。午前中からカミサンと散歩。野球場でカミサン手製のおにぎりで昼食。セブンイレブンに寄ってアイスなどを買った後帰宅。CONTAX TVS、PORTRA 160で1本のケーブルにたなびく多数の鯉のぼり、公園の木漏れ日などを撮った。Super Nettel Iでも色々撮ったがフィルムを巻き戻したがフィルムが千切れていた。スプールの問題だろう。もし、写真を撮るとしても暗箱とかで手動で巻き戻すしかないかもしれない。うーん、どうしよう。

PENTAX 67, PENTAX SMC 67 90mm f/2.8, 1/250, f/9.52022/04/22 12:28, KODAK Ektar 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとアオサギのいる深川川の堰

今日撮った写真で気に入ったものがなくて昨日撮った写真だ。 拡大しないとサギがいることはわからない。僕の知識不足で本当にアオサギかどうかは自身がない。アオサギにはちょっと小さすぎる気もするけれど。深い緑、流れる川の波、それらがなかなか雰囲気を感じさせる。モノクロで撮ってみたが、dn...