2021/08/31

CONTAX TVSと舗装された道

奥は広域農道につながっている。

幼稚園の建物の一部が奥に見える。手前側には市営の墓地に続く道があり、右に折れれば、遠く、長門廃寺跡へ行くことができる。なんということのない風景というか道路だけれど、道路の舗装の照りがおもしろいので紹介する。山口県ではかなり細い道まで舗装されてはいるが、歩道などは雑草に被われ、手入れされていないところもまた多い。この道も、もう少し手前側に行くと、急に舗装が悪くなっていて、ちょっと不思議だ。ほぼ、どこにでも下水があるのは大したものだ。

 ●

午前中、病院に行って定期検査など。CONTAX TVSを持ち歩いたが、何かを撮ったりはしなかった。診察を待っていたら、前に座っていた人がコロナの検査をしますね、とどこかへ連れて行かれたが、熱でもあったんだろうか。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/08/15, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとアオサギのいる深川川の堰

今日撮った写真で気に入ったものがなくて昨日撮った写真だ。 拡大しないとサギがいることはわからない。僕の知識不足で本当にアオサギかどうかは自身がない。アオサギにはちょっと小さすぎる気もするけれど。深い緑、流れる川の波、それらがなかなか雰囲気を感じさせる。モノクロで撮ってみたが、dn...