2021/01/29

GA645Ziと深川川の堰と魚道

それなりに大きな堰があり、おもに農業用水に使われているのだと思う。

魚道はあるが、はたしてどれだけの魚が遡及できるのだろうか。下流には今の時期小魚は見られず、上からは鯉やどこからか逃れてきたのだろう錦鯉が見かけられるだけだ。左手にスポーツ公園と醜悪な太陽光発電のパネルが設置されており、右手はスーパーマーケットや自動車販売所などがあるそれなりの住宅街、商業地になっている。昨今は、耕作放棄地も増えつつあり、どこまで利用されているかもよく知らないのだけれど、渡り鳥が少し羽を休めていたりもする。

 ●

小雪混じりの中、県立図書館に頼んだ書籍が届いたので市立図書館に自動車で取りに行く。PENTAX MZ-3を持ち歩いたが何かを撮ったりはしなかった。帰宅後、散歩に出るが寒い風に負けて近所を一周しただけで帰ってきた。


 
GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2020/12/29 , 55mm F8.5 1/180 AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFとアオサギのいる深川川の堰

今日撮った写真で気に入ったものがなくて昨日撮った写真だ。 拡大しないとサギがいることはわからない。僕の知識不足で本当にアオサギかどうかは自身がない。アオサギにはちょっと小さすぎる気もするけれど。深い緑、流れる川の波、それらがなかなか雰囲気を感じさせる。モノクロで撮ってみたが、dn...