2020/06/26

PENTAX 67と田植えの終わった田圃から上の田圃を見上げる

何度か様々なカメラ、レンズで撮った光景だ。

田植えが終わって田圃が多い。田圃が少しずつあがってずっと続いていく。坂道がちょっと見える。農道が結構張り巡らされている。このあたりは職業として農業をやっているのだろう。いまだに田植えどころか田起こしをやっている田圃もある。様々な理由、事情があるのだろうけれど。

 ●

自転車で出かけてパンクして押しながら帰るという体験をした。最大の原因は鞄にカメラとレンズを詰め込みすぎたということだろう。PENTAX 67、レンズ3本、CONTAX G1と45mm、PENTAX MZ-3とレンズ2本というのはいくらなんでも多すぎたかもしれない。他にタブレットやスマートフォンも入れてだ。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 105mm F2.4, f/13, 1/250sec, 2020/06/07 14:00, PORTR 400, 現像:桜カメラ



0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...