2019/12/22

PENTACON six TLと桟橋、小さな船

午後からしか行ったことがないので賑わっているのを見たことがない。

仙崎の小さな桟橋だ。何度か書いているけれど、本当にたくさんの港がある。湾があるたびに本当に小さな港がひっそりと、あるいは賑々しく存在している。昔からの漁港だったり、鉱石の積み出しとかやっていたりするんだろうけれど、湾内なので穏やかな波であることを除くと僕が知っていることはほとんど何もない。ただ、港の風景、桟橋の風景に惹かれるだけだ。

MIR-26 3.5/45mmの初掲載だと思う。色々言われることもあるレンズのようだけれど、まず使っている人をほとんど見かけない。このくらいまで絞れば特に問題も感じない。普通の広角レンズという感じ。僕はEktar 100をあまり使ったことがないので比較は難しいけれど。試写だったらもっと良く使っているフィルムを使うべきだった。

 ●

雨の中、近所のスーパーへ車で買い出しの追加で出ただけなので、珍しくカメラは持っていかなかった。まあ、写真を撮るだけだったらスマートフォンで十分な場合がほとんどだろうしね。Xperia 1と免許証入りの財布だけ持って出かけた。

PENTACON six TL, MIR-26 45mm F3.5, f/11, 1/125sec., 2019/12/08 14:01, KODAK Ektar 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...