2019/12/11

PENTACON six TLと魚眼レンズで見る海岸沿い

この魚眼レンズは元々はKIEV 88用でPENTACON sixでもアダプタがいる。

時々、さほど意味もなく魚眼レンズが使いたくなる。僕は歪んだ写真とかは、あまり好きではないのだけれど、それでもだ。この魚眼レンズは格安で購入したもので理由がある。中央やや左上あたりにゴミというか傷がぼやっとうつるのだ。雲とかの写真だとまったくわからないけれど、暗っぽい部分だとはっきりとわかる。まあ、趣味で撮っているだけなのでそれも味と思うことにしている。

 ●

ヤフオク!で落札したBiomatar 80mm f/2.4が届いたのでPENTACON six TLで試写。ARSATとかなり違うのでびっくり。まあ、古いレンズともなると性能差よりも個体差の差異の方が大きい気もするけれど。

PENTACON six TL, ZODIAK-8 30mm F3.5, f/8, 1/250sec., 2019/12/04 14:04, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...