2019/11/07

PENTACON six TLと測量している人達

音信川ではずっと測量や工事をしている。

日帰り温泉の施設の建設は遅れ気味のようで今週竣工予定が来春に伸びて、はなはだ迷惑なことである。大手ホテルチェーンの高級ホテルはすでにかなり形になっている。この写真は、色味がなかなかおもしろくて掲載した。

 ●

今日は図書館や買い物に出かけたりしたので、一応PENTACON six TLのフルセットも持ち歩いたが結局撮影はせず。他に、KONICA HEXAR、MINOLTA TC-1のみ。

Mamiya RB67が欲しい病はちょっと落ち着いてきた。あまりにも重いカメラはやっぱり、すぐに使わなくなる気がしてきたからだ。いっそ、PENTAX 645とか、GA645とかと思わないでもないけれど、まあ、グダグダ考えている時が楽しいとも言える。簡単に美しい写真を撮るだけだったら、デジタルカメラの方がよほどコストパフォーマンスもいいだろうしなあ。当面、PENTACON six TLをがんばっていくべきなんだろうけれど。まずは、フォーカシングスクリーンの交換だな orz

PENTACON six TL, Carl Zeiss Sonnar 2.8/180, f/13, 1/125sec., 2019/10/17 14:27, FUJIFILM PRO160NS,  現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...