2019/11/21

GSW680IIIと小さな踏切、農作業する人

タイトル通りである。

たまたま通りかかった農家の人だ。一応撮影の許諾は得てある。本来、撮影の許諾はいらないとは思うけれど、通りがかりに話をしたついでに得た。ネコで何かを運んでいるのだけれど角度的にはわかりにくい。中央奥に遮断器のない踏切がある。この道はおそらく私道じゃないかとは思うけれど、国道まで続く道で一応踏切はある。遮断器のある踏切も、小道はあるのに線路には踏切がないところもあって、なかなか複雑な事情を思わせる。おそらく、GSW680IIIで最初に撮った何枚かのうちの1枚だ。

 ●

GSW680IIIでカフェの川床の客と風景、逆光のススキ、大寧寺のモミジの紅葉と観光客、川沿いを走る1両のディーゼルカーなどを撮った。ディーゼルカーを待ってカメラを構えていたら、農家の方に話しかけられた。確かに怪しいとか以前に、なかなか人のいる所ではないので不思議に思われたようだ。川にいるのが鴨であることを教わったりした。

GSW680III, EBC FUJINON SW 65mm F5.6, 1/125, f/5.6, 2019/11/16 14:47, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...