2019/06/03

ARAX-60と厚狭駅のホームの日没後

小倉に映画を観に行った帰りである。

厚狭駅のホームの端で信号の赤が目についたのでなんとなく撮ってみた。すでに日没からそれなりに時間は過ぎていて、かなり暗くなりつつある頃だった。なんということもない風景だけれど、ちょっと撮ってみたくなる風景でもある。日頃、さらに人がいない田舎に住んでいるので少しハイになっていたのかもしれない。映画は、芳華はなかなか良かったけれど、時間合わせで観た空母いぶきが最悪で、逆にちょっと情緒が不安定になっていtがのかも。

ポジフィルムなのに特に意味はない。たまたまポジフィルムを積めた時に撮ったというだけのことだ。

 ●

コマ被りのフィルムはデータ化されてなかったので、自分でデータ化する必要がある。ちょっとめんどくさいかなあ。今日はPentacon SIX TLと替えのレンズ2本を持って自転車で移動したが、写真は撮らなかった。いかんな。

ARAX-60, Carl Zeiss Jena Sonnar 2.8/180, FUJIFILM PROVIA 100F, 現像:なら写真くらぶ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと深川川と観陽橋

横長なのはいつの間にか16:9で撮っていたからだ。 意図的なものではなく気づいたらそうなっていた。まあいい。ユーザーインターフェイスはかなり独特だけれど、初見でもさほど困らない。逆に慣れた時にやりたいことをすばやくできるようになるかはよくわからない。深川川にかかった観陽橋を国道に...