2018/12/26

Perkeo IIと雨にけぶる萩

以前、キヤノンPで同様の写真を撮っていた。

その「CANON Pと雨にけぶる萩https://yamphoto.blogspot.com/2018/11/canon-p.html のペルケオII版である。手抜きと思わずに、それぞれのカメラの風味? の違いを楽しむ感じで一つお願いします。

萩は身近な街であるので観光で行くというよりは、映画を観たり、フィルムを現像したりしにいく街という感じ。長門市よりはほんのわずかだけ都会だ。なにしろマクドナルドがある。モスバーガーだってミスタードーナッツだってすき家だってある。長門市には、マクドナルドまで25kmの看板があるだけだ。25kmというと遠く感じるかもしれないが、車だったら比較的すぐといえばすぐだ。

そんなわけで僕は萩の観光地はほとんど知らない。先日、田床山から市街を眺めた https://yamphoto.blogspot.com/2018/12/minolta-tc-1_56.html くらいだろう。そしてこのページに掲載した写真をInstagramへ投稿して以降、いいねが一桁減っていくのだ。

 ●

この写真の一部は、SNSなんかにも掲載しているのだけれど、その中でInstagramの「いいね」の数がこの2週間の間一桁少なくなっていた。元々まったく多くはないが、さらに非常に少ない感じ。さすがにこれはなんかあるんだろうなあと思ったら、シャドウバンというやつらしい。Instagramの規約をよく知らずに、Macで専用ソフトウェアを使い始めたことが原因のようだ。Instagramの収入の多くが広告の表示からなるわけで、それを表示しないPCやMacでは表示はできるが投稿はできない仕様になっているのだ。他にまずいハッシュタグの利用という場合もあるらしい。

僕の場合、ほとんどがフィルムカメラで撮った写真のため、スマートフォンなどからだと色々とやることが増えてめんどくさい。そのため、Mac用のソフトウェアを使い始めたのだが、それが規約違反だったらしい。今後どうなるかはわからないけれど、元に戻してやってみるしかない。機能は減るし色々めんどくさいんだけれどしょうがないってことだろう。


Perkeo II, PORTRA 400, 現像:桜カメラ

説明を追加



長門にもさすがにマクドナルドくらいはあったらいいなあ、とは思う。以前、3件ほどあって共倒れしたとかなんとか聞いたが本当なんだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1と湯本温泉の松村酒店

長門湯本温泉駅と温泉街の間あたりにある酒屋だ。  ここもPERKEO II以来、僕も様々なカメラで何度か撮ってきた気がするが、あまり風景は変化していない気がしつつ少しずつ変化している気もする。以前はチョークで書く黒板なんてなかった気がする。自動販売機はあったんだろうな。飲み物の変...