2018/12/25

CANON Pと桑の木、山の風景

なんだかんだで結構キヤノンPは使っている。

露出計はスマートフォンだけれど、距離が自力でなんとかなるのがいい。まあ、ペルケオIIとの比較でしかないけれど。キヤノン7sの場合も、露出は本体内蔵の露出計を使わずにスマートフォンのアプリとかを使っているので、だったらPでいいか、って感じ。さすがに外付けの付属の露出計は使わずにスマートフォンのアプリケーションなどを利用し、鞄に入れて日常的に持ち歩いている。

ただし、実際に写真を撮る場合は、MINOLTA TC-1、ペルケオIIの次くらいな感じ。咄嗟の場合はなんといってもMINOLTA TC-1で、構えて撮る場合はペルケオIIが多い。本気で連射っぽいことをするんだったらさすがにCONTAX G1だろうしなあ。いや、それ以前にデジタルカメラを選ぶかもしれない。

失敗写真も結構あるけれど、思っていたほどではない。現在のフィルムの進歩に感謝しなくちゃいけないって感じ。

CANON P, 50mm f1.4, FUJIFILM記録用カラーフィルム100, 桜カメラ







0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...