2024/09/03

NORITA 66と山口のアーケード街の端

僕のNORITA 66では13枚撮ることができるが、1枚目はこういった写真になりがちだ。

かといってこのフィルムの高騰した時代においては、13枚目を撮らないという選択肢もないと感じる。意図した写真とは異なってしまうが、それもフィルムカメラの魅力の一つだと僕は思うことにしている。山口市のアーケード街の東側の端の方を撮ったものだ。アーケードのおかげで直射日光が防がれて、日向を歩くよりはかなりましだった。十分暑かったけれど。それなりに人出があるのがすばらしい。

 ●

晴れ後曇り。昨晩は、カミサンの合唱が週2回になったので、仙崎公民館に送迎した。早く着くことがわかっている遠回りの国道は、鹿が何度か眼の前を横切ったことがあるので、あきらめて車の多い方を通った。今日は午後から車でカフェストラグルへ行きのんびり過ごした。余計なお世話だろうけれど、僕がいた時間に他の人はいなかったのでちょっと心配になる。写真を撮る気でカメラを何台か持っていったがのんびり過ごしただけだった。先日、夕方というかすでに夜になりかけの時刻に通りかかったガソリンスタンドがとても風情があったので、いつか撮りに来たいと思いながら今日も通り過ぎた。センザキッチンにはそれなりに車が停まっていた。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/5.6, 1/60, 2024/08/17 15:45, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...