2024/09/04

MINOLTA TC-1と夕日の当たるアーケード下の交差点

ビルの窓ガラスや交差点の白線に当たる光がおもしろいので撮ったのだと思う。

山口駅から山口県庁方面へ向かう道とアーケード街が交差する交差点付近だ。夕方は興味深い光になる。また、山口のこのあたりの街並みもなかなかおもしろい。夕方、このあたりにいることはあまりなかったのでなかなか楽しく撮ることができた。何より人が歩いているのがいい。田舎だと無人の風景を撮ることは簡単だけれど、人がいる風景を撮ることはとても大変なものだから。

 ●

晴れ。昨日は、曇り空だったので、写真投稿後、カミサンと午後から夕方にかけて散歩した。長門深川廃寺跡前から深川川の手前を右へ折れ、深川川沿いの堤防というか土手をゆめマートの手前まで歩いてから帰宅した。途中、MINOLTA TC-1、KODAK GOLD 200で田圃の風景などを撮った。やはり、陽のあるうちだと写真を撮る気になる。今日は午前中、猫のはなみるくさんを混合ワクチン接種で獣医に車で連れて行った。その後、電書を読みながら怠惰に過ごす。艦これの夏イベントをようやく再開しE5へ出撃しだした。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/08/17, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...