2024/03/01

MINOLTA TC-1と露出を間違えた仙崎のみすゞ通り

どうみても露出を間違えたというかカメラの限界以上になった写真だ。

ただ、その結果、良かれ悪しかれ雰囲気のある写真となった。僕が意図して撮ろうとする写真ではないけれど、撮れたのであればまあいいか、みたいな気分だ。朝にも夕方にも見えるが、これで午後それほど遅い時間ではない。正確な時刻は記録していないけれど、15時前なのは確かだ。何度も何度も撮ったみすゞ通りではあるが、こういった写真を撮ってしまうのでついついMINOLTA TC-1を使う気になってしまう。

 ●

曇り。定例の萩の病院通い。車で行った。終わった後、モスバーガーでハンバーガーを購入した後帰宅した。萩に行くたびについついモスバーガーへ寄ってしまう。午後からカミサンと散歩。風が冷たかったので見晴らしの良い長門深川廃寺跡コースはあきらめ、板持川沿いの道を国道まで歩き、国道を通って珈琲館乃亜でのんびり過ごした。その後、帰りにゆめマートへ寄ってちょっと買い物をして帰宅した。途中、観月橋から単独でいたおそらくカルガモごと板持川の風景をMINOLTA TC-1、ColorPlus 200で撮った。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/01/31, KODAK PORTRA 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...