2023/11/09

CONTAX ARIA Dとカフェストラグルの蔦

カフェストラグルの蔦が色づいてきたので撮っただけの写真だ。

冬になると枯れて葉が落ち枝だけになる。28mmくらいの広角レンズで撮るべき被写体だったかもしれないが、なんとなくARIAと50mmレンズで撮ってしまった。F11という露出が僕にしては珍しい気もする。外での撮影なのに曇りがちだったので選んだとかだろう。もう、正直まったくなんでF11にしたのかは覚えてはいない。以前は農協だった建物なのでとても天井が高くなかなか雰囲気のあるカフェだ。

 ●

快晴。11時頃からカミサンと散歩。深川川についたあたりで、持ち運び用の椅子に座っておにぎりを食べた。その後、ゆめマートで買い物をして帰宅した。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK PORTRA 400で近所で草刈りする人などを撮った。

色々買いたい物があるのだけれど、次の年金を得てから考えようと思っている。まずは、α7cII。そろそろきちんとした一眼カメラもいるからなあ、という気がしてきているので購入を考えている。できればマクロレンズも。これなのはただ小さいから。次に、Osmo Pocket 3。NORITA 66の動画を撮りたいなあということで現在考慮中。次にまったくの趣味でSeestar S50。天体写真を撮ることにさほど意味があるとは思わないけれど、太陽の黒点を毎日撮りたいなあという願望が高校生以来になるけれどちょっとあって結構安価なスマート望遠鏡なのでいいかなって気がしている。他にも欲しいレンズやフィルムカメラも山程あるけれど、優先順位はそんな感じ。こうやって欲しい物を列挙するだけでも今の時代の凄さをすなおに感じている。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/125, F11, 2023/10/29 13:21, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...