2023/08/29

NORITA 66と俵山温泉2

電柱の地下ケーブル化も金銭的な問題で難しいのだろう。

基本的に外湯という温泉街は、今の時代ちょっときびしい気もするのだけれどどうなんだろうか。湯治場的な温泉街とするのであれば、それはそれで今少し建物などにも工夫が必要な気もする。左の家の出窓っぽいショーケースに惹かれて撮ったのだと思う。

 ●

晴れ。電話で予約をいれて地元の病院通い。車で往復した。それ以外は艦これ三昧。一昨晩、昨晩とカミサンと夕食後近所を散歩した。普段の半分程度の距離だったが2週間寝て暮らした後なので、ふくらはぎが重く感じられるようになった。その後、艦これをE3まで終わらせた。早寝を心がけているのだけれど、ついつい24時くらいまでやってしまった。今日はE4-2をプレイしている。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/16 1/125, 2023/08/05 11:30, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...