2023/08/10

CONTAX TVSとショッピングセンターの解体現場の終わり

本当はまだ今も作業中のようだけれど。

解体は終わったようで、いつから新しい建物を建てるのかが興味深い。今日もまだ瓦礫の撤去作業は重機4、5台でやっていたけれど。大きな重機は何かそれだけで惹かれるものがある。左の建物はビジネスホテルの長門セントラルホテルだ。現在、美祢線、山陰線の下関方面が以前の大雨でいつ再開されるかもわからない状況のままななのだけれど元々車での移動がメインだろうから、どれだけの影響があるのかなかなか興味深いところだ。この日も薄曇りだが晴れだったようだ。

 ●

暴風雨後曇時々雨。台風の風の音で午前3時過ぎに一度目覚めた。近くのライブカメラを色々見たりした後寝た。午後からカミサンを歯医者に送っていった。カミサンを待っている間に、書店、床屋へ行った。カミサンを拾って帰宅した。うっかり、フィルムを詰めるつもりでNORITA 66の裏蓋を開けたが、あいにくすでにもうフィルムは詰めていた orz

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/08/01, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...