2023/05/23

CONTAX TVSと廃工場跡

先日までは光通信の施設のための飯場となっていたようだ。

すでに小屋や自動販売機などは撤去され元の状態に戻っている。今は田植えの準備が行われているようだ。左の水たまりや川に見える部分は田んぼだ。山の緑も落ち着いてきている。こういった空き地はこのあたりではなかなかないので便利に使われているようだ。

 ●

曇時々晴れ。陽が出ていない時はさほど暑くはない。午前中、車で定期的な通院。午後から書店へ寄った後、フィットネスクラブの水中運動へ行った。ヘロヘロで帰宅。書店の後で、ショッピングセンターの解体現場の進行具合を、CONTAX TVS、KODAK GOLD 200で撮った。帰宅したらヨドバシカメラから、かなり前に注文していたColorPlus 200が届いていた。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/125, F11 +3., 2023/05/14 14:04, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...