2023/05/24

NORITA 66と板持川の別の堰

吊橋とか猿橋とかいった地名だったと思う。

今も橋がかかっているが、昔もなんらかの橋がかかっていたのだろうか。観陽橋からの眺めだ。右手に美祢線や旧国道が走っているが樹木に隠れてよくわからない。左手には山陰道が通っている。何年かに一度浚渫している川だ。このあたりから下流ではよくホタルを見かける。ホタルは今頃から夜になるとどこの川でも光っているくらいきわめてポピュラーな存在となる。夜中ホタル見物をしている人を見かけることはほとんどないけれど。空が霞んでいるのは黄砂かPM2.5のせいだろう。

 ●

晴れ。午後からカミサンと買い物。しまむら、コメリ、セブンイレブン、JAへ車で行った。色々買いすぎて帰宅。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/8.0 1/125, 2023/05/10 11:22, KODAK Ektar 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...