2023/05/10

CONTAX TVSとショッピングセンター解体工事現場と重機

何枚も写真を撮ったが結構手ブレしていた。 

このくらいの写真だったらまだしも、拡大すると結構手ブレしている写真が多かった。ISO200だということはさほど低感度フィルムだとは思わないのだけれど、一層注意して撮る必要があるということだろう。この時期になると通行止めされていた道路が開放されていたので、内側の状況を撮ることができた。背後方向でも他のビルの解体工事は進んでいてそちらはほとんど更地になっていた。解体工事現場に惹かれるというよりは、僕の場合単純に重機に惹かれるようだ。やはりこういった重機はすなおにかっこいいと思ってしまう。まだまだ解体工事が終わるまでには長い時間がかかりそうだけれど、機会があればまた進捗状況を紹介したい。

 ●

快晴。外は暑いくらいだ。薄雲かPM2.5か黄砂のせいで薄く霞んだ風景だった。午後からカミサンと散歩。向陽小学校前から国道方向へ折れ、セブンイレブンで小物を購入して我が家の竹林跡の筍を折りながら帰宅した。NORITA 66、NORITAR 80mm F2.0、KODAK Ektar 100でカミサンを待っている間に柿の葉を、観陽橋の上から深川川の堰を、我が家の林の間の木漏れ日や逆光の葉っぱなどを撮った。NORITA 66とCONTAX ARIA Dを持ち歩いたので、散歩にはちょっと重く感じた。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/05/02, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

GS645 Professionalと萩のアーケード街

どこに原因があるのかわかないけれど、拡大すると手ブレしているのがわかる。  カメラの機械的な問題なのか、ただ撮り方が下手なのかはまだわからない。個人的には後者な気がしているけれども。萩のアーケード街の入口を県道295号線からちょっと入ったあたりで撮ったものだ。以前は銀行だか信用金...