2023/05/09

CONTAX TVSと青海島観光汽船のまりふぃん号

観光船が帰ってきたところだ。

小型の観光船で全長12.25m、全幅2.38m、8.5トン、241馬力、29人乗りで同型船が他に6隻あるようだ。4月29日に紹介した写真のちょっと後に撮ったものだ。島々が霞んでいるのは午後まで残った海霧だ。青海島観光汽船の観光船には40年くらい前に一度だけ乗ったはずだが、何も覚えてはいない。他にやや大型で定員80人前後で19トンクラスの船が2隻ある。また乗ってみたいと思いつつ、地元だとなかなか乗る踏ん切りがつかない。

 ●

快晴。外は暖かかったが屋内は結構寒かった。待ちに待ったNORITA 66が修理から戻ってきた。去年の暮に修理の見積もりに送ったので4ヶ月以上かかったことになる。お願いしたのは広島光学工業株式会社(Tel. FAX兼用082-273-1906)で、シャッター作動不良修正、ファインダー清掃、ファインダー枠モルト交換、裏蓋モルト交換で38,500円だった。NORITA 66を修理した実績のあるところはなかなかないと思うので修理していただけるのはありがたい限りだ。連絡手段が実質電話しかなくて、せめてメールくらい使えるとよりありがたいのだけれど。午後から書店に寄った後、フィットネスクラブで水中運動。ヘロヘロになって帰宅した。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/04/19, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

GS645 Professionalと萩のアーケード街

どこに原因があるのかわかないけれど、拡大すると手ブレしているのがわかる。  カメラの機械的な問題なのか、ただ撮り方が下手なのかはまだわからない。個人的には後者な気がしているけれども。萩のアーケード街の入口を県道295号線からちょっと入ったあたりで撮ったものだ。以前は銀行だか信用金...