2023/03/10

CONTAX G1と維新みらいふスタジアムの投光器

ひさしぶりにCONTAX G1で撮影した。

Planar 45mmを使ったのもひさしぶりな気がする。Biogon 28mmも有名なレンズだが、画角的には他にも28mmのコンパクトカメラなんかは結構使ったりするので、G1を使う場合、以前はPlanar 45mmを中心に使っていた。今回は全般的にアンダー気味に撮れてしまったので、このカメラの露出計がちょっと狂ってきた可能性も考える必要があるのかもしれない。ただ、この写真自体は、高いスタジアムライトと人の対比がなかなかおもしろかったので紹介する。実際の青空は正直、ここまで暗くはない普通の青空だったような気がする。

 ●

晴れ。黄砂とPM2.5がひどすぎて世界は霞んでいた。午前中からカミサンと用事で車で出かけた。カミサンの用事で銀行に寄った後、眼鏡店でサングラスをピックアップして残金を支払い、書店に移動していたカミサンを拾い、市立図書館へ行き書籍を返却し借りた。そば処なかむらで蕎麦を食べた後、JAで買い物をして帰宅した。帰宅後ちょっと休んだ後、カミサンと散歩。ゆめマートでちょっとJAで買えなかった物を買った後、板持川の浚渫工事を見た後帰宅した。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、FUJICOLOR 100ではなみるくさん、黄砂とPM2.5に霞む林の中の小道、街、山、浚渫中のゆんぼなどを撮った。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*,  2023/02/26, FUJICOLOR 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...