2022/12/08

CONTAX 167MTと長門豊川稲荷のマスクをした狐

この像はかなり新しく令和になってからできたもののようだ。

去年は見た記憶がないなと思っていたが、一昨年にはできていたらしい。記憶にないだけだろうけれど。ありがちではあるがマスクをした狐ということで撮ったものだったとは思う。大寧寺になぜ豊川稲荷があるかの説明書きがある。正直、本当の理由はよくわからないが、1961年創建のようでかなり新しい。

 ●

薄曇り。暖かな日和だった。午前中は、緑内障予防の検診で病院に行った。午後からカミサンと散歩というか徒歩でゆめマートまで買い物。帰宅後、ロケットストーブを庭というか家の前の私道の小道に出してぼーっとケトルをかけたりしながら、電書やSNSを読んだり見たりした。

CONTAX 167MT, Carl Zeiss T* 50mm F1.42022/11/25, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...