2022/10/19

CONTAX 167MTと小鉄道橋

いつも通りかかる鉄道橋だ。

板持駅から長門市駅へ向かうすぐそばにある。国道の上の橋から撮った写真だ。河川は板持川でこのあたりの旧地名でもある。板持を流れているから板持川となったのだろうけれど、深川川に流れ込んでいる。かなり上流まで河川改良されていて何年かに一度は浚渫されている。それでも何年かに一度はこのあたりでもホタルが乱舞する。CONTAX 167MTは撮る気になるカメラだと思う。露出を決めてピントを合わせたら何ものにも邪魔されずひたすら撮ることができる。今のカメラに比べたら前提条件が多い気もするけれど、さほど面倒には感じない。

 ●

長門に越してきてからの恒例行事である結婚記念日のお祝いにカミサンと大谷山荘で昼食を食べた。ディーゼルカーで行こうと思ったら、今年から11時代の便は廃止されたようでバス便があったのであわててバスで向かった。昼食を食べ温泉に入ってから長門温泉駅からディーゼルカーに乗って板持駅で降りて帰宅した。CONTAX 167MT、Planar 50mm F1.4、PORTRA 160で大谷山荘から見る風景などを撮った。さらに家の前の小道の木漏れ日をNORITA 66、NORITAR 80mm F2、FUJICOLOR PRO 400Hで撮った。

CONTAX 167MT, Carl Zeiss T* 50mm F1.42022/10/06, KODAK PORTRA 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと庭の枇杷の木

トイレの窓から見える枇杷の木だ。 朝、トイレに行って外を見たら曇り空だったのに雰囲気があったので撮ったものだと思う。ピントは一番手前の葉っぱに合わせてみた。今日は他に飼い猫を撮ったくらいだろうか。逆光だけで撮ったのでかなり寝ぼけた写真となってしまった。まあ、猫も眠そうではあったけ...